「グレーチング」盗難多発 スクラップ価格高騰で売却か 神奈川

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
グレーチングの盗難に警戒を呼びかける神奈川県警大和署のツイッターの画像=大和署提供
グレーチングの盗難に警戒を呼びかける神奈川県警大和署のツイッターの画像=大和署提供

 神奈川県大和市を中心に、道路の側溝などに設置される格子状の金属製のふた「グレーチング」の盗難が相次いでいる。窃盗にあたるとして市を管轄する大和署がツイッターなどで注意を呼びかけている。

 県警本部によると、2022年1~5月末、綾瀬市も含めた大和署管内で、グレーチングが盗難に遭ったとみられる被害届の件数は暫定値で32件(117枚)にのぼった。被害は大和市つきみ野地区に集中し、被害の8割以上を占めている。

 市によると、スクラップ価格が高騰している時に連動して盗難が多発するといい、県警は売却目的の盗難だとみている。

この記事は有料記事です。

残り300文字(全文558文字)

あわせて読みたい

ニュース特集