- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
毎日新聞社は参院選の期間中、立候補者向けと同じ内容の政策アンケートにインターネット上で答えることで、どの候補者や政党と考え方が近いかが分かるサービス「毎日新聞ボートマッチ・えらぼーと」を実施している。一部の質問は若者に政治参加を呼びかける団体「NO YOUTH NO JAPAN」に提案してもらった。この団体の代表理事で、慶応大大学院で財政学を学ぶ能條桃子さん(24)に、質問の意図や政治への思いを聞いた。【聞き手・中村紬葵】
――えらぼーとに「緊急避妊薬を処方箋なしで薬局で買えるようにすべきか」という質問がNYNJの提案で入りました。
この記事は有料記事です。
残り1048文字(全文1318文字)
時系列で見る
-
内閣支持率41% 投票「必ず」「たぶん」86% 参院選・世論調査
49日前 -
自公、改選過半数の勢い 毎日新聞世論調査 参院選
49日前 -
選挙ポスター掲示板は多すぎる? コンビニの6倍、予算50億円
50日前 -
家事・育児に充てる時間 女性が男性の5倍以上 偏る家庭内労働
50日前 -
与野党幹事長ら「安保政策」など参院選争点巡り論戦 NHK番組で
50日前 -
足踏みする参院改革 目標26項目で実現したのは一つだけ
50日前 -
おいしいお米とときます…U字工事、「謎かけ」で投票呼びかけ
50日前 -
立憲・泉代表と連合・芳野会長、そろって街頭演説 参院選公示後初
50日前 -
距離取ってノーマスク、握手も…コロナ下の選挙戦、模索続く陣営
51日前 -
参院選候補者に「緊急避妊薬」なぜ質問?
51日前 -
ミャンマー 「難民」に差つけないで /愛媛
51日前 -
山陰・山陽 再生可能エネルギー 安定供給、地域振興の鍵 /岡山
51日前 -
多様性社会の実現へ 下着開発を目指す22歳「政治の歩みは遅い」
51日前 -
若者の投票率上げるには 能條桃子さんに聞く 「えらぼっと」活用も
52日前動画あり -
維新・松井代表「統一地方選で改憲問う国民投票を」 参院選公約
52日前 -
公明・山口代表「全世代型社会保障で日本を前へ」 参院選公約
52日前 -
自民・岸田総裁「改憲4項目は生活に関わる課題」 参院選公約
52日前 -
立憲・泉代表「消費税を下げ、暮らしの底上げ図る」 参院選公約
52日前 -
任期6年の参院ならではの「熟慮」 DV防止法ができるまで
52日前