- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ロシア軍によるウクライナ侵攻から原油高、急激な円安と暮らしに深く関わる問題が次々に起きている。それなのに、7月10日に投開票される参院選はお世辞にも盛り上がっていると言えそうにない。私たちは何から議論すればいいのだろう。焦点を整理しようと、政治学者の中島岳志・東京工業大教授に聞くと、「自民圧勝など状況によっては、憲法改正プロセスが一気に進むのではないか」と指摘した。どういうことか。【山下智恵】
「安倍(晋三)政権の発足以降、自民党は積極的に選挙の争点を提供せず、選挙戦を盛り上げない戦略を取っています。私は2:5:3の法則と呼んでいますが、有権者の2割が野党に、3割が与党に入れる。残り5割が選挙に行かないと与党が3対2で勝つわけです」
自民党の「盛り上げない戦略」に対する野党側はどう闘っているのか。
「野党側は共闘できず、分裂しているうえ、安倍元首相、菅義偉前首相とは異なるソフトなイメージの岸田文雄首相を相手に攻めあぐねていますね」
確かに岸田首相はハト派で知られる宏池会(現岸田派)を束ねる会長だ。しかし、前会長の古賀誠元幹事長のように平和を熱く語ってきた印象は薄い。憲法、特に9条改正に関する発言や報道を拾ってみる。
「改正考えていない」と明言していたが…
岸田首相は2015年10月の派閥研修会で、「9条を今すぐに改正することは考えない」と明言したが、安倍氏の逆鱗(げきりん)に触れたと知るや発言を修正したと月刊誌や週刊誌で報じられていた。17年5月の派閥の会合では9条改正に否定的な考えは変わっていないと言及した。だが、…
この記事は有料記事です。
残り2164文字(全文2833文字)
時系列で見る
-
有権者63人に投票用紙誤交付、茨城・つくば市選管 職員1人で作業
47日前 -
なぜ参院選は著名人候補が多いのか 複雑な投票の仕組み
47日前 -
自民はパフェ、立憲はどら焼き… 政党をデザートにたとえると
48日前 -
/5 農業守り“未来型の田舎”へ 中間管理機構で農地集約 /兵庫
48日前 -
与野党、政府の節電ポイントに懸念 「熱中症になったら元も子も」
48日前 -
自民・茂木氏 消費減税なら「年金財源3割カット」とけん制
48日前 -
公明・山口那津男氏が防衛関連企業視察 強化の必要性アピールか
48日前 -
この一票「ゆるくない」 トリピー・しまねっこ共演で投票啓発
48日前 -
参議院、任期は6年 解散ないが存在感は
48日前 -
「盛り上げない選挙」で一気に憲法改正?自民政権下で壊れた保守思想
49日前 -
台湾 丁重な「包装」に違和感 /愛媛
49日前 -
参院選 コロナに感染しても投票できるの? /和歌山
49日前 -
観光振興 社会のムード変えて 旅館「本陣平野屋」女将 有巣栄里子さん=高山市 /岐阜
49日前 -
/4 バス通学費、生徒に重く 広域支援困難、市外から自転車も 宍粟・山崎高 /兵庫
49日前 -
ドクターヘリ拡充を 埼玉医大総合医療センター講師・中村元洋さん(47) /埼玉
49日前 -
軍拡2%を腑分けする=山田孝男
49日前注目の連載 -
野党伸び悩む1人区 混戦目立つ複数区 世論調査で参院選を探る
49日前深掘り -
国民民主が公約追加「再エネ賦課金停止で電気料金1割減」 参院選
49日前 -
内閣支持率41% 投票「必ず」「たぶん」86% 参院選・世論調査
49日前