- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

東芝は28日に定時株主総会を開き、取締役の選任案を諮る。新任候補には「物言う株主」と呼ばれる海外投資ファンド出身者や島田太郎社長らが含まれており、非上場化(買収)を含む再建に向けて株主の信任を得られるか重要な局面を迎える。ソニーOBで電機メーカーの経営に詳しい早稲田大ビジネススクールの長内厚教授に株主総会のポイントなどを聞いた。【聞き手・中島昭浩】
◇東芝の経営問題
2015年の不正会計問題発覚以降、経営危機に陥り、複数の海外ファンド(物言う株主)が経営への圧力を強めている。
21年11月、綱川智前社長は会社の3分割案を発表したが、株主の支持が広がらず22年2月に2分割案に修正。綱川氏は社長を辞任し、執行役上席常務の島田太郎氏が引き継いだが、3月の臨時株主総会で2分割案は否決された。
その後、米投資ファンドによる買収の検討が明らかになり、東芝は買収を含む再建策を公募。5月には新たな海外ファンド出身者2人を含む取締役候補13人を発表した。6月28日の定時株主総会で承認されれば、再建策10案を絞り込む作業に入る。
株主ととことん話し合って
――物言う株主の海外ファンドの幹部2人が取締役候補になっています。株主総会で多数の理解は得られそうですか?
◆当日は荒れるのではないか。2015年の不正会計発覚以降、東芝は組織の組み替えや事業売却などその場しのぎの策しか示してこなかった。「しゃんしゃん」の株主総会では会社も変わらず先細りして…
この記事は有料記事です。
残り1791文字(全文2424文字)
時系列で見る
-
東芝、2次提案に進む複数社を選定 経営再建策
20日前 -
東芝「物言う株主」選任で問われる経営の独立性 非上場化に反対多く
41日前深掘り -
東芝社外取締役の綿引氏が辞任 「物言う株主」取締役選任に反対
41日前 -
東芝株主総会、「物言う株主」含む取締役13人の人事案可決
42日前 -
東芝株主総会、取締役候補13人の人事案諮る 「物言う株主」2人も
42日前 -
東芝株主総会、信任得られるか ソニーOB・長内厚教授に聞く
43日前 -
東芝「物言う株主起用」人事案への賛成を推奨 米議決権行使助言会社
55日前 -
東芝再建、かじを取るのは誰だ 物言う株主、革新機構…それとも
67日前深掘り -
東芝再建、ファンドや企業から10件の提案 社長「大変心強い」
67日前 -
東芝、経営戦略の公募締め切り 投資機構、非上場化前提の提案か
69日前 -
東芝、「物言う株主」を経営に 綱川智前社長は取締役を退任
74日前 -
ゼロからわかる! 東芝vs物言う株主、混迷のワケ
116日前 -
東芝、2分割計画を一時中断 「物言う株主」が非上場化要求か
122日前 -
東芝が2分割案を凍結 非上場化も含めて再建策検討
123日前 -
米ファンドが東芝買収を検討 筆頭株主、株売却に応じる意向
130日前 -
「衰退する日本の象徴だ…」東芝総会で株主あきれ声
137日前 -
東芝2分割、株主No 再建振り出し・経営の先行きはさらに混迷
137日前 -
東芝の2分割案、株主総会で否決
138日前 -
東芝、筆頭株主の外資ファンドが分割に反対 「企業価値の毀損」
151日前