動画も倍速視聴 若い世代の「コスパ」「タイパ」志向、なぜ?
毎日新聞
2022/6/26 07:00(最終更新 6/28 07:06)
有料記事
1747文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

若い世代が今、重視するのが「コストパフォーマンス」(費用対効果)や「タイムパフォーマンス」(時間効率)の考え方だという。映画やドラマを「倍速視聴」などの早送りで見るスタイルが広がっているのもその一例だ。
なぜ効率を求めるのか。現代社会を生きる若者たちが志向する「コスパ」「タイパ」について、博報堂DYメディアパートナーズメディア環境研究所上席研究員の森永真弓さんに聞いた。【聞き手・佐野格】
この記事は有料記事です。
残り1551文字(全文1747文字)