特集

猛暑と節電

記録的な高温が続く2022年の夏。電力の供給余力が乏しく、政府による7年ぶりの節電要請が出ています。

特集一覧

九州北部、四国、中国、近畿、北陸も梅雨明け 最も早く 6月は初

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
青空の下、日傘を差して歩く女性=大阪市で2022年6月28日午前9時17分、滝川大貴撮影
青空の下、日傘を差して歩く女性=大阪市で2022年6月28日午前9時17分、滝川大貴撮影

 気象庁は28日、九州北部地方(山口県を含む)、四国、中国、近畿、北陸が梅雨明けしたとみられると発表した。いずれも1951年からの観測史上で最も早く、6月に梅雨明けが発表されたのは初めてとなる。

 気象庁によると、九州北部の梅雨明けは平年より21日、四国は19日、中国と近畿は21日、北陸は25日それぞれ早い。過去の統計で梅雨明けが最も早かったのは、九州…

この記事は有料記事です。

残り264文字(全文440文字)

【猛暑と節電】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集