- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

日本列島は28日も、梅雨明けした西日本から関東甲信越を中心に高気圧に覆われ、全国で気温が上がった。気象庁によると、正午までの最高気温は、浜松市天竜区で36・7度▽愛知県豊田市で36・0度▽埼玉県鳩山町で35・9度▽石川県小松市で35・8度▽千葉県市原市35・7度-―などで、各地で猛暑日(最高気温が…
この記事は有料記事です。
残り203文字(全文353文字)
時系列で見る
-
岸田首相「2カ所の火力発電を再稼働」方針示す 電力逼迫受け
266日前 -
6月下旬の最高気温平均、15都県で最高更新 異例の暑さ裏付け
266日前 -
熱中症、高齢者は特に注意 「不要不急の外出控えて」救急医学会
266日前 -
山梨・甲州で38.7度 全国100地点で猛暑日、都心は4日連続
266日前 -
熱中症疑い、京都で13人搬送 大阪で35件救急出動 梅雨明け注意
266日前 -
節電で職場を暗く… 東京都庁、電力逼迫で28日も一部消灯
266日前 -
東電管内、29日も注意報継続 「午後3時以降の節電」求める
266日前 -
小池都知事「節電頼み、あるべき姿ではない」 東電株主総会で発言
266日前 -
節電ポイント、8月開始へ 萩生田経産相「冬に向け仕組み作る」
267日前 -
「不要な外出控えて」 気象庁、10県に熱中症警戒アラート発表
267日前 -
九州北部、四国、中国、近畿、北陸も梅雨明け 最も早く 6月は初
267日前 -
エアコン以外でも…照明や冷蔵庫の設定で節電できる 具体策あれこれ
267日前 -
電力需給逼迫、東電管内で続く 午後3~6時、「未使用照明消して」
267日前 -
節電、何をすればよい? 需給逼迫、都が行動まとめ実施呼び掛け
267日前 -
西日本ももうすぐ梅雨明け? 水不足の懸念強まる 既に一部制限
267日前 -
与野党、政府の節電ポイントに懸念 「熱中症になったら元も子も」
267日前 -
農家「水量心配」 リゾートは集客に期待 早い梅雨明けに不安と歓迎
267日前 -
初発令の「電力逼迫注意報」 警報との違いは? 背景に3月の教訓
267日前 -
電力も水も足りない?…「異例」の夏 厳しい暑さのワケは
267日前深掘り