- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

連日各地を襲う厳しい暑さが、記録的にも際立っていることが改めて明らかになった。気象庁が公表している6月下旬の最高気温の平均値を分析したところ、15都県で過去最高を「更新」し、歴代2、3位に相当するケースも16府県に及んだ。異例の暑さが改めて裏付けられた形だ。
取り上げた観測地点は、東京都千代田区(東京都心)と、ほか46道府県の道府県庁所在市にある計47カ所。2021年までの6月21~30日の最高気温の平均値と、22年6月21~27日のそれを比較した。
今年の数値が過去最高に相当する15都県は、青森▽岩手(盛岡)▽茨城(水戸)▽栃木(宇都宮)▽群馬(前橋)▽埼玉(さいたま)▽千葉▽東京▽神奈川(横浜)▽新潟▽富山▽石川(金沢)▽福井▽長野▽島根(松江)。観測の始期は観測地点によって異なるものの、東京は観測を始めた1875年以降、過去147年間で最高の32・1度だった。青森(27・3度)、石川(32・4度)は過去140年間で、島根(32・2度)は…
この記事は有料記事です。
残り386文字(全文814文字)
時系列で見る
-
「あつーい」東北南部梅雨明け 6月中は初、期間14日間は最短
270日前 -
群馬・伊勢崎で40℃ 25日に続き、6月では史上2度目
271日前 -
エアコン、結局使っていいの? 戸惑う声 混乱はなぜ起きた
271日前 -
福岡でも猛暑日予測 30日にかけて高温続く
271日前 -
東北南部も梅雨明け 平年より25日早く 観測史上最短の梅雨
271日前 -
「熱中症警戒アラート」21府県に 北海道と東北一部で大雨予想
271日前 -
電力注意報、東電管内で3日連続 経産省「3日間で一番厳しい」
271日前 -
熱中症の救急搬送、5~6月急増 過去5年で最多173人 横浜
271日前 -
岸田首相「2カ所の火力発電を再稼働」方針示す 電力逼迫受け
271日前 -
6月下旬の最高気温平均、15都県で最高更新 異例の暑さ裏付け
271日前 -
熱中症、高齢者は特に注意 「不要不急の外出控えて」救急医学会
271日前 -
山梨・甲州で38.7度 全国100地点で猛暑日、都心は4日連続
271日前 -
熱中症疑い、京都で13人搬送 大阪で35件救急出動 梅雨明け注意
271日前 -
節電で職場を暗く… 東京都庁、電力逼迫で28日も一部消灯
271日前 -
東電管内、29日も注意報継続 「午後3時以降の節電」求める
272日前 -
小池都知事「節電頼み、あるべき姿ではない」 東電株主総会で発言
272日前 -
節電ポイント、8月開始へ 萩生田経産相「冬に向け仕組み作る」
272日前 -
「不要な外出控えて」 気象庁、10県に熱中症警戒アラート発表
272日前 -
九州北部、四国、中国、近畿、北陸も梅雨明け 最も早く 6月は初
272日前