- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

フキハラ。最初にこの言葉を目にしたとき、とっさに浮かんだのは、白衣を着てほほ笑む料理研究家の土井勝の姿だった。
だがそれは、料理番組で取り上げるフキの献立のようなものとは正反対。陰惨な「不機嫌ハラスメント」の略語であった。不機嫌な態度で相手を威圧し、言葉で具体的に示さずに相手の気遣いを暗に要求したり、自分の優位性を示そうとしたりする行為とのこと。
類似の言葉に「モラハラ(モラルハラスメント)」がある。倫理観を欠く精神的虐待を意味する。ともに職場でも家庭でも起こり得るが、ネット上などで圧倒的に多いのは「夫」とのワンセットだ。悲しい話だと言わざるを得ない。
この記事は有料記事です。
残り1049文字(全文1329文字)