- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
福井県の斉藤新緑県議(65)=自民=は28日、県議会土木警察常任委員会で日本に避難しているウクライナ人に関する質問をした際、「テロ組織と関係のある人が避難民として入国している可能性もある」という趣旨の発言をした。閉会後の取材に「避難民の中にテロ組織の関係者が紛れ込んでいる可能性に注意するべきだと伝えただけだ」と釈明した。
斉藤氏は「ウクライナのアゾフ連隊はテロ組織と関係がある」とした上で「(組織と関係のある人が)国内に入っている可能性もある。身元調査をしていないのか」と質問。県警の帰山尚樹警備部長は「県と情報共有を進めていく」と答えた。
この記事は有料記事です。
残り137文字(全文409文字)
時系列で見る
-
バイデン氏、ウクライナに1000億円軍事支援を表明
48日前 -
ロシア軍がズメイヌイ島から撤退 「ミサイルと砲撃で島炎上」
48日前 -
北欧2国のNATO加盟に合意 トルコが反対撤回(6月30日)
48日前 -
平和願って 大阪・愛染まつりにウクライナからの避難民が参加
49日前動画あり -
「ルースキー・ミール」思想 政権と正教会「一体」に ロシアのウクライナ侵攻で
49日前 -
「制裁に効果はあるの?」 ロシア人留学生への取材を通じて感じた疑問
49日前 -
「もしプーチン氏が女性だったら…」英首相、ロシア大統領が論争
49日前 -
100日の地下潜伏生活 ウクライナ脱出を決意させた「暴力の影」
49日前動画あり -
バイデン氏、北欧2カ国のNATO加盟同意に謝意 米トルコ首脳会談
49日前 -
ウクライナ避難民に「テロ組織関係者も」 福井県議、委員会で発言 /福井
49日前 -
ロシア軍統括の司令官解任か 英米が指摘 ウクライナ東部侵攻
49日前 -
ロシアのスパイ、スイスに集結か スイス情報当局が報告書を公表
49日前 -
ウクライナ侵攻の本質にあるナショナリズム
49日前 -
ウクライナ避難民のメンタルケアを支援 大田区、東邦大と連携 /東京
49日前 -
対ロシア制裁の個人資産4兆円に G7などの作業部会が共同声明
49日前 -
北欧2国のNATO加盟 トルコ一転支持 外交巧者ぶり示す
49日前深掘り -
北欧2カ国のNATO加盟 ロシア「関係、もちろん悪化する」
49日前 -
北欧2国のNATO加盟合意へ トルコが反対撤回 首脳会議開幕
50日前 -
「テロ国家の権利剥奪を」 ゼレンスキー大統領(6月29日)
50日前