- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

「テレビの音が聞こえない」「会話ができない」。米軍岩国基地(山口県岩国市)の米軍機が爆音をとどろかせながら上空を通過するたび、市民から不安の声や苦情が上がる。広島の市民団体「岩国基地の拡張・強化に反対する広島県住民の会」は長年にわたり、そうした訴えを自治体などに届けてきた。会の創設メンバーの一人、西浦紘子さん(77)=広島県廿日市市=は「『(米軍機が)また来た』という測定器では計れないストレスもある。無駄になるかもしれなくても、黙っていたらないものになる」と活動を続けている。
この記事は有料記事です。
残り1080文字(全文1321文字)
時系列で見る
-
首都直下地震、見えてきた東京都政の限界 議論高まらぬ国の役割
40日前 -
悟空の声で話す猫が…11万再生 投票率UPへあの手、猫の手
40日前 -
太陽光パネル設置義務化 再エネ普及、道筋示す議論を /東京
40日前 -
参院選 女性候補が最多=回答・菅野蘭
40日前 -
盛り上がり欠く参院選 積もる内憂問い直す時=藻谷浩介・日本総合研究所主席研究員
40日前注目の連載 -
「自分らしく生きられる社会に」 性的少数者が願う偏見ない制度作り
40日前 -
参院選の投票所、前回から1000カ所減少 人口減少など影響
41日前 -
「米軍機がまた…」測れぬストレス 岩国基地に隣接、市民の不安
41日前 -
争点・物価高の陰で/下 観光業復旧へ資材高騰 格差防ぐ地域連携 /大分
41日前 -
山陰・山陽 安全保障 米軍機騒音、生活に不安 /岡山
41日前 -
夫婦別姓 選択的夫婦別姓を実現する会・富山世話人 伊藤厚志さん(70) /石川
41日前 -
/4 海南市・老人保健施設「恵友ライフケアーセンター」 /和歌山
41日前 -
/4 女性活躍 仕事と育児、両立に壁 /奈良
41日前 -
生産者の誇り理解を 鏡石のコメ農家 込山信雄さん(55) /福島
41日前 -
/下 交通網 若者の流出、過疎化、廃線 自助限界、補助制度を /宮城
41日前 -
/上 経済 物価高騰、製造業苦境 市民生活も直撃「既に限界」 /神奈川
41日前 -
/4 外国人との共生 日本語の壁、越えたい 暮らしの環境整備急務 /千葉
41日前 -
手厚い社会保障制度を ひとり親家庭支援するNPO・小川達也理事長(50) /栃木
41日前 -
首都直下地震 対策に国の広域調整を /東京
41日前