- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

大学の授業で、人種や文化の違いによる差別などを学びました。中でも、ジェンダー格差を一番身近に感じました。自分やすぐ隣の人にも性別があり、人ごとではないと思ったからです。
この記事は有料記事です。
残り511文字(全文596文字)
時系列で見る
-
「気候変動対策も選挙の争点に」 大学生ら、各地で呼び掛け
36日前 -
与党との距離巡り対立 立憲と国民、独自候補立て舌戦 香川選挙区
36日前 -
自民と公明、相互推薦で駆け引き 勢いづく維新に危機感 兵庫選挙区
36日前 -
「演説を半分にしないと…」 ラストサンデー、候補者悩ます猛暑
36日前動画あり -
「義勇兵」が訴える防衛力強化 ウクライナ危機で変わる安保概念
36日前 -
「投票所はあっちじゃけぇ」 市民団体が参院選の投票呼びかけ 広島
37日前 -
太陽光パネル、戸建てへの設置義務化 都が検討、普及の道筋は
37日前 -
響くごう音、低調な議論「足元にも目を」 第2の基地県の住民訴え
37日前 -
「笑い×政治」で学ぶ ねづっちさんらが講師役、高校で出前授業
37日前 -
クオータ制の先の平等を 宇都宮大地域デザイン科学部3年 北條百萌さん(21) /栃木
37日前 -
/5止 観光 「冬の時代」出口信じて 「お客さんは必ず戻ってくる」 /千葉
37日前 -
同性婚 公益社団法人マリッジフォーオールジャパン理事・金沢市出身 松中権さん(46) /石川
37日前 -
/中 安全保障 「基地負担、議論低調」 防衛強化は活発「足元にも目を」 /神奈川
37日前 -
/5 「紀州繊維工業協同組合」理事長に就任した 杉村泰久さん(63) /和歌山
37日前 -
ルポ/1 人口2853人、減少続く歌志内市 自治体存続に危機感 新産業創出へ「小さな灯り」 /北海道
37日前 -
子育て支え合う策を 郡山・しゅふコミ代表 横尾恵美さん(38) /福島
37日前 -
中小企業発展、議論を 県中小企業団体中央会会長・小谷野和博さん(72) /埼玉
37日前 -
首都直下地震、見えてきた東京都政の限界 議論高まらぬ国の役割
37日前 -
悟空の声で話す猫が…11万再生 投票率UPへあの手、猫の手
37日前