- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

1週間後は、参院選の投票日だ。しかし上がるのは気温ばかりで、どうも盛り上がりがない。積年の悪弊を本気で絶つ気概を持つのは、誰なのか。岸田文雄首相には遂げたい本懐があるのか、実はあまりないのか。
本来の争点の筆頭は、経済政策だ。安倍政権下で国債を買い込んだ日銀は、金利上昇を避けるために金融緩和を続けるしかない。そのため極端な円安が進行し、食料や資源などの輸入価格は高騰している。アベノミクスの2%物価上昇(インフレ)目標が、9年越しで実現しそうな雲行きだが、実際にそうなっても庶民や一般企業にとって何もいいことがなさそうだ。
その金融緩和は、経済成長ももたらさなかった。日本の名目国内総生産(GDP)は新型コロナウイルス禍前の2019年で558兆円。21年は542兆円で、就職氷河期の1997年に544兆円を記録して以降、大筋変わらない。ドル換算では、安倍晋三氏が「悪夢」とレッテルを貼る野田政権の12年の6・3兆ドルがピークで、昨年は4・9兆ドルまで落ち込んだ。円安で、ドル建て金融資産の円換算価格が上昇しても、ドル換算で…
この記事は有料記事です。
残り1281文字(全文1744文字)
時系列で見る
-
/中 安全保障 「基地負担、議論低調」 防衛強化は活発「足元にも目を」 /神奈川
37日前 -
/5 「紀州繊維工業協同組合」理事長に就任した 杉村泰久さん(63) /和歌山
37日前 -
ルポ/1 人口2853人、減少続く歌志内市 自治体存続に危機感 新産業創出へ「小さな灯り」 /北海道
37日前 -
子育て支え合う策を 郡山・しゅふコミ代表 横尾恵美さん(38) /福島
37日前 -
中小企業発展、議論を 県中小企業団体中央会会長・小谷野和博さん(72) /埼玉
37日前 -
首都直下地震、見えてきた東京都政の限界 議論高まらぬ国の役割
37日前 -
悟空の声で話す猫が…11万再生 投票率UPへあの手、猫の手
37日前 -
太陽光パネル設置義務化 再エネ普及、道筋示す議論を /東京
37日前 -
参院選 女性候補が最多=回答・菅野蘭
37日前 -
盛り上がり欠く参院選 積もる内憂問い直す時=藻谷浩介・日本総合研究所主席研究員
37日前注目の連載 -
「自分らしく生きられる社会に」 性的少数者が願う偏見ない制度作り
37日前 -
参院選の投票所、前回から1000カ所減少 人口減少など影響
38日前 -
「米軍機がまた…」測れぬストレス 岩国基地に隣接、市民の不安
38日前 -
争点・物価高の陰で/下 観光業復旧へ資材高騰 格差防ぐ地域連携 /大分
38日前 -
山陰・山陽 安全保障 米軍機騒音、生活に不安 /岡山
38日前 -
夫婦別姓 選択的夫婦別姓を実現する会・富山世話人 伊藤厚志さん(70) /石川
38日前 -
/4 海南市・老人保健施設「恵友ライフケアーセンター」 /和歌山
38日前 -
/4 女性活躍 仕事と育児、両立に壁 /奈良
38日前 -
生産者の誇り理解を 鏡石のコメ農家 込山信雄さん(55) /福島
38日前