- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

米ワシントン大の天文学者、ペドロ・バーナーディネリさん(28)は、海王星より遠くにある未知の天体を探す「太陽系外縁天体ハンター」だ。チリの望遠鏡で撮影した大量の夜空の画像を、独自に開発したプログラムで解析する。
プログラムが正しく機能することは、仲間と何度も確認した。しかし、昨年、不思議な天体が見つかった。太陽から何兆キロもかなたから来たとみられる思いもよらぬ軌道だった。海王星付近なのに明るく見えた。かなり大きな天体であることを示すデータだった。
バーナーディネリさんに「見つけた瞬間、どう思いましたか」と聞いた。喜んだのだろうと思いきや、「私は何を間違えたのだろうか、と悩みました」という。ソフトウエアのバグ(不具合)だと勘違いしたのだそう。最近の観測で、直径140キロもある最大級の彗星(すいせい)だと分かった。
この記事は有料記事です。
残り574文字(全文935文字)
時系列で見る
-
リュウグウの砂試料に遺伝物質成分 ビタミンの一種も検出
73日前 -
「小天体が地球に水や有機物運んだ可能性」 はやぶさ2試料成果
75日前 -
米サイエンス誌がリュウグウ試料分析を特集 はやぶさ2が表紙飾る
100日前 -
小惑星リュウグウのアミノ酸は左右同数 生命誕生「宇宙起源」言えず
100日前 -
小惑星リュウグウの表面、「宇宙風化」で脱水 京都大など発表
166日前 -
リュウグウ誕生は彗星付近 試料分析で判明 北海道大など
168日前 -
リュウグウ試料から炭酸水 液体の水は初めて 「豊富な水の証拠」
254日前 -
次に目指す高みとは…はやぶさ2が切り開いた宇宙開発の未来/下
314日前 -
3億km先で60cm…はやぶさ2が切り開いた宇宙開発の未来/上
315日前 -
「計画通り」にしない=永山悦子
334日前 -
はやぶさ2チーム解散 2031年に別の小惑星へ、新チーム移行
339日前 -
お楽しみはこれから=永山悦子
355日前 -
宇宙の神秘に思いはせ…「はやぶさ2」リュウグウ試料、愛媛で公開
358日前動画あり -
リュウグウ試料から「多量の水」 海の起源、謎解明の手がかりか
359日前 -
リュウグウ試料からアミノ酸発見 生命の起源の謎解く鍵に
362日前 -
「はやぶさ2」の帰還カプセル公開 25日まで展示 兵庫・明石
497日前 -
小惑星リュウグウの試料、46億年前の隕石に類似 JAXAなど発表
530日前 -
はやぶさ2、祝福と反省と「!」と 津田PM・橘教授が語る帰還1年
544日前 -
小惑星リュウグウの粒子を初公開 4日から、日本科学未来館
547日前