- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

政府は昨年11月、賃上げの「呼び水」として介護職や看護職らエッセンシャルワーカーの処遇改善を掲げた。取材すると、国が投じた補助金がかえって職場内の格差を生むなど現場の不満を高める事態になっていた。補助金の申請控えまで起きる制度の「欠陥」とは何か。【石田奈津子、神足俊輔】
首相肝いりの政策
介護・看護職の処遇改善は、岸田政権による「成長と分配の好循環の実現」の一環で、民間分野での賃上げにも波及させる狙いがある。看護師は収入の1%相当の月4000円、介護職は収入の3%相当の月9000円を引き上げる。賃上げ分について、2月から9月までは国が事業所に補助金を出す。
しかし、実際の介護現場では「9000円」に届かないケースが各地で相次いでいる。九州の介護事業所で働く20代男性の賃金は月6000円の引き上げにとどまった。入社5年目で手取りは18万円程度だ。高齢者の自宅を訪問して入浴させるのが主な業務だが、「コロナ禍で感染リスクや精神面での負担が高まっている。賃金が上がったことはうれしいが、欲を言えばもっと上がってほしい」と話す。
日本介護クラフトユニオン(東京都)による組合組織への調査によると、月給制で働く介護職の賃上げ額は、6月24日時点で職場単位の22組合組織の加重平均で月6057円。染川朗会長は「聞いている限りでは、9000円の賃上げをしたところは1カ所しかない」と話す。
低…
この記事は有料記事です。
残り1942文字(全文2536文字)
時系列で見る
-
新型コロナ 新規感染4万人超
448日前 -
新型コロナ 旅行支援、延期も検討 政府 感染者の拡大受け
448日前 -
新型コロナ KMバイオ製のワクチン申請へ 9月末にも
448日前 -
全国旅行支援、延期も検討 政府が来週にも最終決定 コロナ拡大
449日前 -
福岡県が独自のコロナ警報 飲食店への時短営業は要請せず
449日前 -
新規感染、1カ月半ぶり4万人超え BA.5への置き換わり進む
449日前 -
全国の新規感染、4万人超える 5月18日以来 新型コロナ
449日前 -
福岡県で新たに2366人感染 5月21日以来の2000人超
449日前 -
東京で新たに8341人感染 前週から倍増 新型コロナ
449日前 -
介護・看護職の賃上げに不満続出 政府の制度欠陥が生んだ格差
449日前深掘り -
KMバイオ、コロナワクチン「有効性推定」 9月末にも承認申請
449日前 -
徳島県発行の食事券に「紙くず」化のリスク 店廃業でも返金なし
449日前 -
全国旅行支援の開始時期「7月前半中に判断したい」 官房副長官
449日前 -
新型コロナ 全国では3.6万人
449日前 -
新型コロナ 都内で5302人、前週の倍
449日前 -
全国で新たに3万6189人の感染確認 前週より1万7000人増
450日前 -
大阪刑務所の受刑者ら43人が新型コロナ感染 クラスターと認定
450日前 -
愛知・大村知事「リバウンドでなく第7波襲来」 県内の感染者増加で
450日前 -
熊本のコロナ感染、過去最多1589人 10歳未満が増加
450日前