- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

戦後すぐに祖父が始めた相馬・松川浦にある水産仲卸会社の3代目の社長をしています。季節の魚を扱っており、加工品もシラスの天日干しなどを道の駅「そうま」やスーパーで販売しています。
この記事は有料記事です。
残り514文字(全文603文字)
時系列で見る
-
老いゆく地方のニュータウン 住民ら独力・無給で「支え愛の店」
451日前 -
ずさんな氷河期支援策 浮かび上がった「人気取り」の実態
451日前深掘り -
離島の旧態依然構造 「こどもまんなか社会」実現までの道のり
451日前 -
/中 ベーカリーチェーン 広がる人手不足 苦渋の選択、日曜休業 /愛媛
451日前 -
/8 清水森林組合 杉木達哉さん(37) 産業化で林業に人を /和歌山
451日前 -
/6止 若者が語る奈良 地域の魅力生かして /奈良
451日前 -
社会保障 富山県民主医療機関連合会 坂井直之事務局次長(42) /石川
451日前 -
国士舘大文学部教授 鈴木江理子さん 技能実習生「依存」の経済 /群馬
451日前 -
/上 3選目指す上野氏 自民、組織力前面に 大臣ポスト、見据え /栃木
451日前 -
風評被害、長期に対応を 相馬・中沢水産社長 中沢正英さん(56) /福島
451日前 -
貧困 最低賃金引き上げを 母力プロジェクト委員長・小和田尚子さん(54) /静岡
451日前 -
秋田県の北秋田市観光物産協会事務局長、佐々木宗純さん(29) /秋田
451日前 -
新型コロナ対策 時短、効果検証し見直しを /東京
451日前 -
選挙区と比例の投票用紙、13人に誤交付 鹿児島・南さつま
451日前 -
「今夜、BluePostで」参院選、女性候補者最多の背景を解説
451日前 -
「難民鎖国」の日本 ウクライナ避難民は特例、認定は狭き門
452日前 -
“基地の島”沖縄、普天間で舌戦も「若い世代は経済対策が争点」
452日前 -
理想はどこへ 第1回参院選の傑物たち/下 奥むめお(婦人運動家) 女性の生活向上に尽くす
452日前注目の連載 -
投票しないと始まらない=与良正男
452日前注目の連載
あわせて読みたい
マイページでフォローする
スポニチのアクセスランキング
現在
昨日
1カ月