選択的夫婦別姓 当選者の過半数「賛成」 「反対」の大半は自民
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

選択的夫婦別姓の制度導入を巡っては、毎日新聞のアンケートに回答した当選者121人のうち54%(65人)が「賛成」と答えた。ただし「反対」との回答も21%(26人)あり、その大半が自民党からの当選者だ。自民の協力を得られないままでは制度改正は難しく、導入論議は一筋縄では行かなさそうだ。
アンケートに応じた自民党当選者60人のうち、…
この記事は有料記事です。
残り531文字(全文697文字)
時系列で見る
-
「黄金の3年」なんてない=古賀攻
256日前 -
座談会 岸田政権、どう実行
256日前 -
生稲晃子氏の選対がテレ東と池上彰氏に抗議文 「事実と異なる」
256日前 -
連携強行か、今のままか… 悩む立憲 泉氏の戦略見直し求める声
256日前 -
「手に負えないレベル」多弱化進む野党 連携求める声も各党に温度差
256日前 -
参政とN党候補が共同演説「言論交わそう」 保守地盤の群馬 参院選
256日前 -
振り返る/上 自民 2議席「薄氷踏む思い」 「生煮え」の重点支援響く /北海道
256日前 -
「こんな選挙でいいのか」 宇都宮健児さんにぶつけたモヤモヤ
257日前 -
立憲選対委員長、国民民主との競合に「一本化できていれば勝ち目も」
257日前 -
選択的夫婦別姓 当選者の過半数「賛成」 「反対」の大半は自民
257日前 -
安倍氏不在で変わる政界の構図 保守離れで政権支持率低下も
257日前深掘り -
過去最多の女性当選者 貧困、虐待…自負する「私の使命」
257日前 -
女性当選者、過去最多の35人 女性比率過去最高も与党は低迷
257日前 -
激戦制した「オール沖縄」 9月の知事選へ「気を引き締め臨む」
257日前 -
公明は9条改正反対7割 「改憲4党」にも温度差 当選者アンケ
257日前 -
原発「当面必要」51%「今後も」23% 電力不足で 当選者アンケ
257日前 -
ネット選挙時代が到来? ラブひな作者、ガーシー氏…組織なき当選
257日前 -
岸田首相「できる限り早く発議」 参院選大勝、憲法改正に意欲
257日前動画あり -
連合会長「厳しかった」 55人推薦、当選は22人 参院選
257日前