- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

政府は19日、5月に成立した経済安全保障推進法に関する基本指針案をまとめ、自民党経済安全保障対策本部に示した。国家や国民の安全に関わる「特定重要技術」の候補として、人工知能(AI)や宇宙関連技術など20分野を列挙し、今後、優先的に育成すべき分野を絞り込むとした。基本指針は9月にも閣議決定する。
指針案では特定重要技術について、他国に技術を窃取されるなどして、不当に利用された場合に「国家及び国民の安…
この記事は有料記事です。
残り302文字(全文503文字)
時系列で見る
-
防衛費概算要求、過去最大5.5兆円で調整 さらに増額の見込み
419日前 -
日米の安保担当高官が協議 同盟強化など確認
420日前 -
日米同盟拡大、経済版2プラス2初会合 中露に対抗も具体策不透明
424日前深掘り -
日米経済版2プラス2、次世代半導体の共同開発で合意
424日前 -
防衛費は「上限なし」の特別扱い 来年度予算要求で異例措置
425日前 -
防衛白書、表紙はAIを駆使 「新しい領域を切り開く決意」を表現
432日前 -
中国への警戒感、防衛費増額の必要性さらににじませ 22年版防衛白書
432日前 -
防衛白書、政府検討の「反撃能力」を初明記 中露の連携を「注視」
432日前 -
極超音速ミサイル、防衛省が研究 JAXAはエンジン試験実施
433日前 -
特定重要技術、20分野から絞り込み 「経済安保」政府が基本指針案
435日前 -
公明・北側副代表 安保関連3文書の与野党協議「10月下旬から」
440日前 -
重要土地法基本方針案、規制7類型 敷地見られる家居住は対象外
440日前 -
防衛力強化、秋以降に議論本格化 焦点となる「規模と財源」
444日前 -
注目浴びる国産小麦 「雨が心配」 畑でみた食料安全保障のカギ
449日前 -
「義勇兵」が訴える防衛力強化 ウクライナ危機で変わる安保概念
451日前 -
島田防衛次官「実際に勝てる防衛力を」 離任式で抜本強化訴え
453日前 -
林外相、フィリピン新大統領と会談 安全保障で連携強化を確認
453日前 -
日韓首脳会談開かれず、米は関係改善促す考え 三者三様の思惑
455日前深掘り -
岸田首相、G7で各国に東アジアへの関与求める 中国危機感に温度差
457日前