- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ロシアによる侵攻でウクライナから避難してきたオレクサンドラ・ワシリエフさん(23)とナタリア・ステパネンコさん(23)が19日、奈良市役所で記者会見し、「奈良で普通の生活ができて感謝している」と語った。
2人は共にキーウ市出身で今春、キーウ大大学院を卒業した同級生。ワシリエフさんが2年前、天理大に短期留学した際、当時学生でボランティアをしていた奈良市の会社員、川面弘輝さん(23)と知り合った。ワシリエフさんは帰国後もSNS(ネット交流サービス)で交流していたが、4月、「ステパ…
この記事は有料記事です。
残り363文字(全文604文字)
時系列で見る
-
ウクライナ軍の南部での橋砲撃「戦況を左右する重要な要素」 英分析
440日前 -
漫画家・かわぐちかいじさんが見るウクライナ侵攻 情報化、世界政府への一歩
440日前注目の連載 -
「ロシアがウクライナ領併合計画」 米、“住民投票利用”と警告
440日前 -
ウクライナ大統領夫人がファーストレディー外交 米大統領夫人と会談
440日前 -
“生みの親”は反戦声明に署名 チェブラーシカに込められた思い
440日前 -
ウクライナへ支援金 吉富の自治会、町に寄託 /福岡
440日前 -
全国から寄付858万円 日経大ウクライナ学生に寄贈 太宰府市 /福岡
440日前 -
ウクライナ、ロシアが支配する南部ヘルソンの橋をロケット攻撃
440日前 -
「平和の下で学ぶ」喜び ウクライナから避難 天理で学生ら市長訪問 /奈良
440日前 -
「普通の生活に感謝」 ウクライナ避難の2人 奈良市役所で会見 /奈良
440日前 -
避難民に10万円贈呈 常総市など生活支援で /茨城
440日前 -
「ナチストからの解放」訴え なぜウクライナは共感しないのか
440日前深掘り -
親露派「ドネツク人民共和国」 北朝鮮労働者受け入れる可能性
441日前 -
ウクライナ大使、避難学生と交流 日経大を訪問 /福岡
441日前 -
戦争と平和、意見交換 日経大ウクライナ人学生と中高生 都築育英学園、全国5カ所で開催へ /福岡
441日前 -
露軍事会社、受刑者を兵士として前線に投入 戦闘参加で恩赦か
441日前 -
ロシア軍、南部支配地域で防衛強化 ウクライナの奪還作戦に備え
442日前 -
徐々に平穏取り戻すキーウ 空爆の傷痕残る故郷、油断できぬ未来
443日前 -
ウクライナの現状知って 現地記者2人が講演会 福岡市 /福岡
443日前