京都・祇園祭 196年ぶり山鉾巡行復帰の鷹山、後祭前に曳き初め

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
曳き初めで、住宅などが並ぶ三条通を移動する鷹山=京都市中京区で2022年7月20日午後3時1分、山崎一輝撮影
曳き初めで、住宅などが並ぶ三条通を移動する鷹山=京都市中京区で2022年7月20日午後3時1分、山崎一輝撮影

 祇園祭・後祭(あとまつり)で196年ぶりに山鉾(やまほこ)巡行に加わる「鷹山(たかやま)」の曳(ひ)き初めが20日、京都市中心部で行われた。再建したばかりで木の香が残る、高さ約17メートルの曳山が初めて市街地を進み、見物人からは大きな拍手が起こった。

 24日の巡行を目前にした最後の予行練習。電線をかわすようにして狭い三条通を進み、約120メートルを1時間かけて3往…

この記事は有料記事です。

残り276文字(全文460文字)

関連記事

あわせて読みたい

ニュース特集