- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

被爆者は「あの日」の光景を語り、若者は耳を傾け、絵筆を握った。広島県廿日市市のはつかいち美術ギャラリーで、広島市立基町高(広島市中区)の生徒らが描いた「原爆の絵」約100点の原画展が開かれている。
基町高は原爆資料館主催の「次世代と描く 原爆の絵」プロジェクトに2007年から参加。普通科創造表現コースの生徒らが被爆者と何度も打ち合わせしながら体験を絵に描き、完成まで約9カ月かかるという。これまでに生徒や教員、卒業生計155人が182点を描いた。
24日にはギャラリートークが開かれ、卒業生2人が自身の作品を振り返った。19年卒業の曽根沙也佳さん(21)は原子爆弾が爆発した瞬間を描いた。「辺り全体が黄色やオレンジに染まったという、見たことのない閃光(せんこう)の色を描くのが難しかった」。被爆者の話を聞き「今ある記憶がどれだけ重要か知った。忘れられることが怖い」と思ったという。18年の西日本豪雨では断水や停電を経験した。土砂崩れで普段使ってい…
この記事は有料記事です。
残り515文字(全文940文字)
時系列で見る
-
「黒い雨」胎内被爆50人の審査中断 基準に不備、母死亡で評価困難
425日前スクープ -
映画「長崎の郵便配達」核廃絶へ尽力の男性と英国人作家の交流描く
425日前 -
「平和の反対語、戦争ではない」 被爆者が広島の中高生に訴え
426日前 -
被爆の祖父母と3世の孫 家族写真で伝えたいこと 広島で写真展
426日前 -
被爆体験者、和解申し入れ 県と長崎市が国に救済要望 「被告も共通認識」 /長崎
426日前 -
長崎被爆者認定 原告が県と市に和解申し入れ 「共通認識明らか」
427日前 -
長崎原爆翌日の写真 110枚余りの撮影場所特定 「惨禍伝える礎に」
428日前 -
広島一中生追悼、平和へ行動誓う 国泰寺高で慰霊祭 /広島
428日前 -
忘れず集おう 原爆の日 コンサート、戦争体験者講演 来月6日 名張 /三重
428日前 -
被爆者は語り、若者は絵筆を握った 高校生らが描いた「原爆」
429日前 -
「黒い雨」被爆者ら 手帳申請へ相談会 広島 /広島
432日前 -
「黒い雨」被爆者手帳申請を支援 18日に相談会 /広島
440日前 -
G7首脳と被爆者の対話 訪米した広島県知事「前向きな反応」
442日前 -
ロシアの文豪トルストイの言葉、平和宣言に引用 広島の記念式典
443日前 -
「夕凪の街 桜の国」世界に ヒロシマ描く漫画、原爆資料館に海外版
443日前 -
川田喜久治さん 石内都さんと対談 立体的、精神的な「地図」 原爆ドーム捉えた第1写真集巡って
444日前 -
/316 渡辺さんの思い映像に /長崎
447日前 -
「広島と同じ」国に救済要請 県と長崎市「被爆地分断解消を」 専門家会議「長崎にも黒い雨」 /長崎
449日前 -
「黒い雨は降った」 長崎県、専門家会議の報告書を厚労省に提出
449日前