- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

長崎の援護区域外で原爆に遭った被爆体験者44人が県と長崎市に被爆者健康手帳の交付を求めた訴訟で、原告は28日、長崎地裁に和解を申し入れた。県の専門家会議が「原爆投下後の長崎でも降雨があった」とする報告書を出し、県と長崎市が国に救済を要望したことを受け、原告側は「原告と被告がともに証拠に基づき、『爆心地から12キロ以内にいた人がすべて被爆者だ』という共通認識を持ったことは明らかだ」と訴えた。
原告側の和解申し入れは2021年7月に続き2回目。これに先立ち、問題の早期解決を訴える集会が長崎市で開かれ、原告や超党派の国会議員、県議、市議らが参加した。
この記事は有料記事です。
残り280文字(全文556文字)
時系列で見る
-
松井・広島市長「道は険しくとも、核兵器の廃絶を目指す」
417日前 -
「キノコ雲の下では誰も生きられない」 広島で平和集会、核廃絶訴え
417日前 -
広島平和美術展が始まる ウクライナ侵攻に触れた絵画も出品
418日前 -
「原爆の話題、聞くのは嫌だった」 被爆者が証言に臨んだ胸の内
418日前 -
なぜ胎内被爆者の審査中断? 露呈した「黒い雨」新基準の盲点
419日前 -
「黒い雨」胎内被爆50人の審査中断 基準に不備、母死亡で評価困難
419日前スクープ -
映画「長崎の郵便配達」核廃絶へ尽力の男性と英国人作家の交流描く
419日前 -
「平和の反対語、戦争ではない」 被爆者が広島の中高生に訴え
420日前 -
被爆の祖父母と3世の孫 家族写真で伝えたいこと 広島で写真展
420日前 -
被爆体験者、和解申し入れ 県と長崎市が国に救済要望 「被告も共通認識」 /長崎
420日前 -
長崎被爆者認定 原告が県と市に和解申し入れ 「共通認識明らか」
421日前 -
長崎原爆翌日の写真 110枚余りの撮影場所特定 「惨禍伝える礎に」
422日前 -
広島一中生追悼、平和へ行動誓う 国泰寺高で慰霊祭 /広島
422日前 -
忘れず集おう 原爆の日 コンサート、戦争体験者講演 来月6日 名張 /三重
422日前 -
被爆者は語り、若者は絵筆を握った 高校生らが描いた「原爆」
423日前 -
「黒い雨」被爆者ら 手帳申請へ相談会 広島 /広島
426日前 -
「黒い雨」被爆者手帳申請を支援 18日に相談会 /広島
434日前 -
G7首脳と被爆者の対話 訪米した広島県知事「前向きな反応」
436日前 -
ロシアの文豪トルストイの言葉、平和宣言に引用 広島の記念式典
437日前