- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

安倍晋三元首相が銃撃され死亡した事件をきっかけに、自民党と宗教団体・世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係が取り沙汰される中、2015年に文化庁が団体の名称変更を認めた経緯に注目が集まっている。手続きを担当した当時の幹部によると、文化庁は最初に申し出があった1997年に、霊感商法などへの批判をかわすための申請は認められないと拒否し、その後も同様の対応をとってきたという。だが15年に一転して申請を受理し、当時の下村博文・文部科学相にも名称変更を認める前に異例の「報告」をしていた。最初の申し出から18年後の方針転換となった経緯を追った。
97年変更認めず「実態変わっていない」
「全世界的に世界平和統一家庭連合に名称を変えたので、日本法人も変えたい」。旧統一教会から文化庁宗務(しゅうむ)課に名称変更の相談が最初に持ち込まれたのは、97年ごろのことだ。宗教法人法は、名称を変更するには会社の定款に当たる「規則」の変更を所轄庁に届け出るように定めている。旧統一教会の場合、文部省(当時)の所轄となり、外局である文化庁宗務課が手続きを担当する。
当時、宗務課長を務めていたのは元文科事務次官の前川喜平氏だった。前川氏は「『教会の実態が変わっていないのだから、申請は認められない』と言って、受理をせずに水際で止めた」と証言する。
95年にオウム真理教の一斉摘発を受け、宗教法人法が改正された。旧統一教会のように全国にまたがって活動する法人の所轄は都道府県知事から文部省に変更になったほか、役員名簿や収支計算書などの文書を年1回提出することも義務付けられた。前川氏は改正宗教法人法の施行直後に宗務課長を務めた。それまでは設立後に連絡がとれなくなる法人もあったことから、より慎重に手続きを進めるようになったという。
こうした時期に名称変更を打診してきたのが旧統一教会だった。前川氏は、…
この記事は有料記事です。
残り1525文字(全文2315文字)
時系列で見る
-
自民・茂木氏、旧統一教会と党の関係「改めて確認、一切なし」
425日前 -
旧統一教会と政治の関係 塚田穂高氏「国会で検証し国民に明示を」
425日前 -
岸田首相、旧統一教会と国会議員の関係「丁寧な説明が大事」
427日前 -
維新の国会議員13人、旧統一教会の関連団体イベント参加と申告
428日前 -
「母さんの様子がおかしい」消えた6000万円 棚に教典、宝石
428日前 -
「宗教2世に信教の自由を」オンライン署名に3万6000筆
428日前 -
旧統一教会から10万円 神戸市、イベントに課長出席 /兵庫
428日前 -
旧統一教会施設で開催 岐阜市長、市政報告会 /岐阜
428日前 -
自民と旧統一教会の関係 福田総務会長「何が問題か分からない」
429日前 -
旧統一教会の名称変更、異例の大臣事前報告 文化庁、受理の経緯
429日前 -
旧統一教会の霊感商法や献金強要被害 岸防衛相「認識していた」
429日前 -
「信仰するふり」でつないだ家族 旧統一教会2世を救った言葉とは
429日前深掘り -
旧統一教会関連誌に不正支出 さいたま市議2人の政活費巡り監査請求 /埼玉
429日前 -
磯崎官房副長官が旧統一教会関連の行事に出席 21年に高松市で
430日前 -
旧統一教会関係から神戸市に寄付10万円 国際課長がイベントに参加
430日前 -
沖縄知事選候補、自民・佐喜真氏、旧統一教会関連イベント参加で釈明
430日前 -
旧統一教会との関係言及 支援、祝電… 北陸3県知事ら /富山
430日前 -
旧統一教会との関係言及 支援、祝電… 北陸3県知事ら /福井
430日前 -
旧統一教会との関係言及 支援、祝電… 北陸3県知事ら /石川
430日前