「コロナ後遺症で働けない」 生活困窮の袋小路、抜け出すには
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルス感染の後遺症は、体調不良が続くだけの問題ではない。医療機関での治療には自己負担が発生し、就労が不安定だと生活困窮に陥りやすい。さらにコロナ後遺症では、自分の考えを周囲にうまく伝えられなくなる「ある症状」も問題になっている。当事者の苦悩と支援の動きを追った。
重い治療費の負担
北海道に住む男性(29)は2020年11月、新型コロナに感染して入院した。検査で陰性になっても、ふらつきやめまいが続き、後遺症と診断されてリハビリ病棟に移った。入院は約1カ月に及んだ。
当時、タクシー運転手をしていたが休職したため、収入が途絶えた。貯金はなく、家賃を滞納した。患者の生活支援を担当する病院職員に相談し、地元の社会福祉協議会で生活困窮者向けの生活資金を借りられると聞いて申請した。退院した日に、現金自動受払機(ATM)で振り込まれた生活資金を引き出した。
退院後も頭痛や倦怠(けんたい)感がひどく、ほぼ寝たきりの状態が約3カ月続いた。「人の命を預かっているのに運転できない」とタクシー会社を退職した。
会社員などが病気で仕事を休んだ場合に受け取れる健康保険の傷病手当金を後に受給したが、働けない期間が長くなりそうで、後遺症の治療費の支払いに不安を覚えた。新型コロナの治療は全額公費負担だが、後遺症治療は通常の病気の治療と同様に、原則3割の窓口での自己負担が必要になるからだ。
男性の場合、頼みの綱としたのは無料低額診療事業(無低診)だった。…
この記事は有料記事です。
残り1162文字(全文1786文字)
時系列で見る
-
保育所休園、100カ所超 厚労省集計「第7波の感染者増加に連動」
12日前 -
愛知で高齢者らの外出自粛要請へ 5日に「BA.5対策強化宣言」
12日前 -
クラスター、過去最多1324件 1日までの1週間分、第6波上回る
12日前 -
熊本・山鹿灯籠まつり急きょ中止 第7波で医療体制切迫、神事のみ
12日前 -
福岡県で新たに1万2812人感染確認 新型コロナ
12日前 -
東京で新たに3万8940人感染 水曜として最多更新 新型コロナ
12日前 -
熊本で新たに4414人感染 過去最多更新 新型コロナ
12日前 -
福岡大病院が2病棟閉鎖 医師や看護師が新型コロナに感染
12日前 -
沖縄で新規感染6180人 過去最多更新 新型コロナ
12日前 -
「コロナ後遺症で働けない」 生活困窮の袋小路、抜け出すには
12日前 -
コロナ対応、緩和提言 「全数把握」見直し 専門家有志
12日前 -
首相秘書官、3人目のコロナ感染
12日前 -
新型コロナ 甲子園、10校26人陽性 4校で集団感染 大会前検査
12日前 -
新型コロナ 発熱外来、受診目安公表 4学会、逼迫改善狙い
12日前 -
新型コロナ 前週比1.5万人増
12日前 -
新型コロナ 搬送困難、最多6307件 全国52消防 「第6波」超え
12日前 -
新型コロナ 駅・空港で臨時検査 お盆帰省者対象、117カ所
12日前 -
新型コロナ 熊本が対BA・5宣言
12日前 -
新型コロナ 神奈川が対BA・5宣言
12日前