「高知のコロナ診療、既に破綻」 高度救急病院の部長が訴え
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

「県内のコロナ診療は既に破綻している」
高知県有数の規模で高度な救急医療を担う近森病院(高知市)で新型コロナウイルス対策などを担う石田正之・感染症内科部長が5日、記者会見し、感染拡大第7波での医療現場の厳しい現状を説明した。石田部長は、現場の逼迫(ひっぱく)度はかなり進んでいるとの見方を示した。
同病院は病床512床、職員約1600人だが、3日現在の病院職員の陽性者は31人、自宅待機を含めると49人。過去のクラスター(感染者集団)発生時を除けば過去最多で、対応に人手を要する高齢者のコロナ患者が増えていることもあり、ぎりぎりの体制という。
石田部長は「最近ではコロナ感染者の入院調整で午前10時から午後4時までかかるケースも珍しくない。軽症者でも受診が難しい場合が増えている」と説明した。同病院には救急のコロナ対応病床は3床あるが、満床で搬送を断らざるを得なかったケースは7月には18件に上ったという。
この記事は有料記事です。
残り294文字(全文698文字)
時系列で見る
-
新型コロナ 「強化宣言」に温度差 首都圏3県発令、東京は独自策
424日前 -
新型コロナ 23万3767人感染
424日前 -
新型コロナ オミクロン対応ワクチン 10月にも接種開始
424日前 -
死者、5カ月ぶり200人台 感染者は4日連続で20万人超
425日前 -
自宅療養143万8105人、3週連続で最多 新型コロナ
425日前 -
患者の全数把握、医療現場を圧迫 政府、簡素化で急場しのぎ
425日前深掘り -
相撲巡業、2年8カ月ぶり再開 コロナ対策、直接の触れ合い避け
425日前 -
オミクロン対応ワクチン、10月にも接種開始 厚労省検討
425日前 -
BA・5対策強化宣言、首都圏で対応に違い 東京は「対策済み」
425日前 -
「高知のコロナ診療、既に破綻」 高度救急病院の部長が訴え
425日前 -
福岡県で新たに1万2250人感染 3日ぶりに前週を下回る
425日前 -
大阪府で新たに2万327人感染 前週比で2日連続減少
425日前 -
大阪府職員858人、月100時間超の時間外勤務 21年度
425日前 -
東京で新たに3万7767人感染 前週比953人増 新型コロナ
425日前 -
お盆に備え、駅でコロナ無料検査 都内6カ所に18日まで開設
425日前 -
三笠宮彬子さま退院 コロナ陽性、滞在先で療養 のどの痛み続く
425日前 -
何を用意? 急変時は? 新型コロナ、自宅療養のポイント
425日前 -
お盆の帰省に「安心」を 東京駅など6カ所に無料コロナ検査場
425日前 -
陽性者登録「保険金のため証明必要」 千葉知事、ツイッターで集計
425日前