- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
もうすぐお盆休み。新型コロナウイルス流行に伴う緊急事態宣言などが出ていた昨夏と違い、今年は旅行や帰省が増えそう。しかし流行「第7波」の拡大で、各地で医療が逼迫しており、旅先で体調を崩しても、必要な医療をすぐに受けられない恐れがある。感染症の専門家は「遠距離移動のリスクを分かった上で行動を」と呼びかけ、対策のポイントを作成した。
この専門家は沖縄県立中部病院の高山義浩医師。全国でも流行状況が深刻な沖縄を訪れる旅行客向けに「旅行前」「旅行中」「旅行後」に分けて対策ポイントをまとめたが「他の地域の訪問を考えている人も参考にしてほしい」と話している。
まず旅行前。できるだけ3回目の(対象者は4回目も)ワクチン接種を終え、出発直前にはPCR検査を受けて陰性を確認するのが望ましい。
旅行中は「感染しない、させない」ための行動を。具体的には人混みでのマスク着用、手指衛生にも気を配る。体調が悪いときは外出せずに宿泊先で休み、必要に応じて医療機関や行政の窓口などに相談し指示に従う。現地で医療が逼迫していれば、受診できないリスクがあることも認識しておこう。
目的地到着前に発症した場合は、飛行機やフェリーなどに乗れなくなり、行き場を失う可能性がある。療養する場所が見つからず、宿を自分で確保しなければならなくなったり、キャンセル料などの負担がかかったりする恐れもあるという。
旅行から帰った後も、1週間程度は高齢者など重症化リスクの高い人に会うのは控えたい。高山医師は、帰宅後1週間ほどの間にコロナ感染が判明したら、宿泊したホテルなどに連絡してほしいとしている。(共同)
時系列で見る
-
行き先ないコロナ自宅療養者 「何とか乗り切って」往診医師ルポ
6時間前動画あり -
大阪府で1万8309人新規感染 前週日曜から1838人増
6時間前 -
徳島で新規感染1118人 初の1000人超 新型コロナ
6時間前 -
東京の新規感染、前週より5200人減 2万6313人確認 新型コロナ
7時間前 -
新型コロナ再陽性のバイデン大統領、陰性に 隔離は継続
9時間前 -
新型コロナ 自宅療養143万人 3週連続で最多
22時間前 -
新型コロナ 新規感染22万人
22時間前 -
旅先で「受診できないリスクも」 第7波のお盆休み、専門家が警鐘
1日前 -
全国で新たに22万7554人感染 5日連続20万人超 新型コロナ
1日前 -
福岡県の新規感染者1万2649人確認 新型コロナ
1日前 -
オープンキャンパス、復活相次ぐ 第7波警戒しオンラインも
1日前 -
大阪府で新たに2万2550人感染 3日連続で前週比減 新型コロナ
1日前 -
東京の新規感染者は3万970人 新たに13人死亡 新型コロナ
1日前 -
打ち上げるのは「希望の光」だ 13日、3年ぶりの関門海峡花火
1日前 -
新型コロナは空気で感染 日本が世界に遅れた理由
1日前 -
新型コロナ 23万3767人感染
1日前 -
新型コロナ 「強化宣言」に温度差 首都圏3県発令、東京は独自策
1日前 -
新型コロナ オミクロン対応ワクチン 10月にも接種開始
1日前 -
新型コロナ 雇用助成金の不正防止強化へ
1日前