連載

見上げてごらん

科学や医療、宇宙、自然を巡るあらゆる出来事を永山悦子・論説委員が読み解きます。

連載一覧

見上げてごらん

深夜の眠気が飛ぶ研究=永山悦子

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が初めて撮影した46億年前の銀河団=NASAのホームページから
ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が初めて撮影した46億年前の銀河団=NASAのホームページから

 見せてもらおうか、1兆円の性能とやらを――。

 アニメの決まり文句ではないが、開発費1兆円以上というジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の画像をバイデン米大統領が発表し、世界の注目が集まった。

 最初の1枚は、約46億年前の銀河団だった。スマホで見た第一印象は「こんなもの?」。しかし、パソコンで圧縮されていない画像を開き、拡大して見るとゾワゾワしてきた。小さな点の一つ一つが、それぞれきれいに渦巻いている。その美しさに息をのんだ。

 「先代」のハッブル宇宙望遠鏡の画像と比べても、鮮明さは段違い。今後の成果に期待が膨らむ。ただし、心配なニュースもある。小さな隕石(いんせき)が望遠鏡の鏡にぶつかって傷ついたというのだ。

この記事は有料記事です。

残り620文字(全文925文字)

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る
この記事の筆者
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集