- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

14日告示された日本維新の会の代表選は、各候補の得票を事前に予想する「票読み」が難しいとされる。議員票も党員票も等しく「1票」と扱うため、数の大きい党員票が結果を左右するからだ。こうしたやり方を取り入れたのは、維新が実現を目指す「政治目標」が関係していた。だが、異例の投票方式に議員には困惑が広がっており、見直し論も浮上している。
この記事は有料記事です。
残り1210文字(全文1376文字)
あわせて読みたい
スポニチのアクセスランキング
現在
昨日
1カ月