はめるだけで筋力アップ パーキンソン病患者のリハビリへ、手袋開発

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
手袋を装着した三笠奈良工場の田垣内健・工場長=奈良県葛城市勝根で、浜名晋一撮影
手袋を装着した三笠奈良工場の田垣内健・工場長=奈良県葛城市勝根で、浜名晋一撮影

 靴下メーカー「三笠」(本社・横浜市)と奈良県立医科大(橿原市)リハビリテーション科の真野智生准教授らが、パーキンソン病患者の手指の筋力改善に効果がある手袋を開発することに成功したと発表した。特殊な編み技術を使い、指の部分が外側に大きく反り返った形を実現。日常的に装着すれば、手指でつまむ力の大幅アップが期待できるという。将来は医療器具としてだけでなく、高齢者やアスリートの筋力増強グッズとして販売したい考えだ。

 医療機器の開発を巡って三笠が同大学と意見交換する中で、この形状の手袋を提案。真野准教授らが、手指の機能が衰えたパーキンソン病患者のリハビリに活用できると着目した。

この記事は有料記事です。

残り499文字(全文787文字)

あわせて読みたい

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集