- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

なるほドリ テレビの天気予報に出てくる気象衛星「ひまわり」のことを教えてよ。
記者 赤道上空約3万5800キロから、地球全体や日本周辺などの画像を撮影(さつえい)している気象庁の静止衛星です。雲や水蒸気の動きを観測しているので、台風や集中豪雨(しゅうちゅうごうう)の予測、日常の天気予報などに使っています。1978年に初号機が観測を始め、現在はひまわり8号と9号が飛んでいます。
Q 2基が一緒(いっしょ)に飛んでいるのはなぜ?
この記事は有料記事です。
残り570文字(全文785文字)