コロナ発生届、重症リスクの患者のみ 全数把握見直しで政府方針
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルス感染者の全数把握の見直しに向け、政府は、医師に患者情報の届け出を求める対象者を、高齢者や基礎疾患のある人ら重症化リスクの高い感染者に限定する調整に入った。若年者ら重症化リスクの低い患者について個人単位での届け出は求めない。ただ、医療機関が1日に診療した年代別の新規感染者数の報告は当面続ける。近く関係省令を改正し、早期に運用したい考えだ。岸田文雄首相は22日、医療現場の負担軽減策を一両日中に発表することを明らかにした。
政府は現在、感染症法などに基づき、感染が確認された全ての患者について、氏名と住所、性別、生年月日などを「発生届」として保健所に出すよう医師に義務付けている。届け出は、政府の情報把握システム「HER―SYS(ハーシス)」を通じて入力するが、流行中の「第7波」で感染者数が爆発的に増えたため、医療現場で事務が逼迫(ひっぱく)。全国知事会や日本医師会が全数把握の早期見直しを求めていた。
この記事は有料記事です。
残り305文字(全文716文字)
時系列で見る
-
コロナ感染、首相がテレワーク 画面越しに「面会」次々
217日前 -
新型コロナ 3回目ワクチン、5~11歳承認へ 厚労省
217日前 -
新型コロナ 感染、月曜最多
217日前 -
新型コロナ 届け出、重症懸念のみ 全数把握見直し 政府方針
217日前 -
共産・小池氏、首相の公務再開に疑問 「感染なら休むのも大事」
217日前 -
岸田首相、コロナ感染でテレワーク 画面越しに次々「面会」
217日前 -
5~11歳のコロナワクチン3回目接種を承認へ 厚労省
217日前 -
中国が利下げ、7カ月ぶり0.05% 景気対策優先 企業支援急ぐ
217日前 -
全国で新たに14万1059人感染 月曜では最多 新型コロナ
217日前 -
コロナ発生届、重症リスクの患者のみ 全数把握見直しで政府方針
217日前スクープ -
夏の甲子園、大会本部の11人がコロナ陽性 同じ宿泊先に滞在
217日前 -
大阪市、3000円お得な商品券発行へ 9月16日から受け付け
217日前 -
福岡の新規感染者、4日連続で前週上回る 9336人確認 新型コロナ
217日前 -
大阪府で新たに7892人感染確認 前週から1649人減
217日前 -
東京で新たに1万5085人感染 4日ぶりに前週下回る 新型コロナ
217日前 -
コロナ感染の岸田首相、平熱に テレワークで業務 公務復帰は31日
217日前 -
新型コロナ 緩む機内感染の追跡 進む感染リスクの許容
218日前 -
新型コロナ感染 日曜最多を更新
218日前 -
コロナ感染累計、日本が世界10位
218日前