侵攻半年、ロシアもウクライナも強気を維持 出口は見つかるか
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ロシアが今年2月にウクライナ侵攻を始めてから24日で半年。プーチン政権が当初狙った早期制圧は失敗に終わり、戦況は泥沼化している。ロシア、ウクライナの双方が強気の姿勢を維持する中、今後、「出口」を見つけられるのか。
ロシア、当初投入部隊の半数失ったか
「ロシアの指導部が設定した特別軍事作戦の目的は達成される」
ロシアのショイグ国防相は8月16日、モスクワ郊外で開かれた国防省主催の国際会議で改めてウクライナ侵攻の目標を完遂することを強調した。一方でショイグ氏は北大西洋条約機構(NATO)が「キエフ(キーウ)の政権の断末魔を長引かせることを狙っている」と非難。ウクライナを軍事支援する西側諸国へのいら立ちもあらわにした。
2月24日に隣国ウクライナへの「特別軍事作戦」に踏み切ったロシアのプーチン政権。それから半年が経過した今も政権幹部は強気の姿勢を崩していないが、当初掲げたウクライナの「非ナチ化」や非武装化、東部ドンバス地方(ドネツク、ルガンスク両州一帯)の解放などの目的は果たせないまま、戦闘は泥沼化の様相を見せている。
ロシア軍は侵攻当初、首都キーウ周辺に部隊を送り込み、短期でウクライナのゼレンスキー政権を倒壊させるシナリオを描いていたとみられる。しかし、北部から南部までの長い前線に分散したロシア軍の補給や指揮は混乱し、ウクライナ軍の予想を上回る抵抗を前に損失は拡大。首都急襲は事実上の失敗に終わり、3月末にはキーウ周辺などからの撤収に追い込まれた。
ロシア軍は4月以降、東部に戦力を集中させ、ドンバス地方の全面制圧に重点を置いたが、7月初めにルガンスク州の制圧を宣言して以降、進撃の速度は止まり、目立った成果を出せていない。火力ではロシア軍が上回るものの、米欧から長射程のロケット砲などを供与されたウクライナ軍はロシア軍の補給線や指揮拠点などを相次いで攻撃。前線への補給が困難になっているとみられる。
火力を集中させてウクライナ軍の防御線の突破を狙うロシア軍の戦術は自軍の損失の拡大も招いている。…
この記事は有料記事です。
残り2732文字(全文3587文字)
時系列で見る
-
侵攻から半年 ゼレンスキー氏「クリミア奪還」強調、支援求める
277日前 -
戦争と平和 あなたは戦えますか
278日前注目の連載 -
思想家の娘殺害 ロシア「実行犯はウクライナ人」(8月23日)
278日前 -
「ロシアの侵攻は暴挙」 ウクライナ主催会議に岸田首相がメッセージ
278日前 -
ロシア軍が火力発電所砲撃 原発から4キロ ウクライナ当局発表
278日前 -
「原発の管理権、ウクライナに返還を」 NPT再検討会議が最終草案
278日前 -
「まだ戦争のさなか」避難学生2人が訴え ウクライナ侵攻から半年
278日前 -
外務省、「情報戦」に注力へ AI活用の収集・分析に5億円計上
278日前 -
「戦闘の年内収束、考えづらい」ウクライナ侵攻半年、小泉悠さんの見方
278日前 -
侵攻半年、ロシアもウクライナも強気を維持 出口は見つかるか
278日前深掘り -
ロシア「ウクライナ人が実行犯」 侵攻支持の思想家の娘死亡で
278日前 -
ウクライナ避難民支援 県産米など寄贈 JA宮崎経済連が神戸に /宮崎
278日前 -
ウクライナ避難学生 副知事を訪問 彦根は静かで安心 /滋賀
278日前 -
原発に戦火、過ち止めて 二つの事故知る、田村の農家 宗像幹一郎さん /福島
278日前 -
日本大使がキーウ入り 閉鎖中の大使館の業務再開見据え
279日前 -
ウクライナ、独立記念日にロシアの攻撃警戒 大規模イベント禁止
279日前 -
継続的な支援呼びかけ 鈴鹿市がシンポ 文化や自然紹介 /三重
279日前 -
普段使いの日本語学ぶ 札幌の語学学校、避難民無償支援 /北海道
279日前 -
米英独仏首脳が電話協議 ウクライナ原発の安全確保求める
279日前