連載

水中写真連載 So Blue

これまでに1000回以上、海に潜った三村政司・写真記者が各地の美しい水中の風景をお届けします。

連載一覧

水中写真連載 So Blue

卵をくわえて育てるアオスジテンジクダイのお父さん

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
口の中で卵を育てるアオスジテンジクダイのオス。子どもたちの目が見え、ふ化も近い=和歌山県串本町で、三村政司撮影
口の中で卵を育てるアオスジテンジクダイのオス。子どもたちの目が見え、ふ化も近い=和歌山県串本町で、三村政司撮影

 青ぶちのサングラスをかけたような表情で、「これ以上近づくな」とすごんでいるのは、アオスジテンジクダイのお父さん。

   ◇

 なぜオスだとわかるのか、って?

 口に注目してください。くわえているのはエサではなく卵。それも自分の子どもたちです。もちろん、食べているのではありません。サカナの中には、メスが産んだ卵を口の中で保育するオスがいるのです。

この記事は有料記事です。

残り836文字(全文1007文字)

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る
この記事の筆者
すべて見る

ニュース特集