- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

Q:沖縄では「県民所得の向上」が課題になっているって聞いたけど、全国と比べて低いの?
A:そうですね。今年8月に公表された2019年度の沖縄県の「1人当たりの県民所得」は241万円で、過去最高の値でした。1972年に日本に復帰した時は44万円だったので、5倍以上になっています。しかし、全国平均は318万円で、沖縄県はその75・8%にとどまっています。全都道府県分が公表されている18年度のデータで見ると、沖縄県(239万円)は全国最低でした。
「1人当たりの県民所得」というのは、その都道府県に住む雇用者への報酬や企業の所得などを合わせた「県民所得」を、その年の県人口で割った数値です。個人の所得水準を表すものではないですが、その地域の経済的な豊かさを表す指標として使われています。
この記事は有料記事です。
残り814文字(全文1157文字)
時系列で見る
-
米軍基地は沖縄県民の生活にどんな影響を及ぼしているの?
263日前 -
沖縄の経済は基地がなければ成り立たない?
264日前 -
米軍基地、負担分かるが… 沖縄知事選、注視する人々の複雑な思い
265日前 -
沖縄の米軍基地って、いつからあるの?
265日前 -
中国船による尖閣周辺の領海侵入は増えている?
266日前 -
中国に近い沖縄の島に自衛隊が次々と配備されている理由は?
267日前 -
辺野古移設反対の玉城氏がリード、佐喜真氏が猛追 沖縄県知事選
267日前 -
沖縄の経済がコロナで大打撃を受けたわけは?
268日前 -
共働きで月収17万円 母、再びよぎった夜の仕事 コロナで沖縄は今
269日前 -
沖縄県民の所得って全国で一番低いの?
269日前 -
泡盛は沖縄で買えば安いってホント?
270日前 -
沖縄県は国から特別な予算をもらっている?
271日前 -
沖縄の基地移設問題、辺野古のほかにもう一つあるの?
272日前 -
関心が薄れる基地問題 選択に悩む若者の心の内は 沖縄知事選
273日前 -
辺野古移設を巡る国と沖縄県の裁判はどっちが勝った?
273日前 -
普天間飛行場の返還は何年遅れている?
274日前 -
辺野古に建設しているのは「新基地」?
275日前 -
普天間飛行場の移設候補地 辺野古の他にもあった?
276日前 -
沖縄知事選候補の佐喜真淳氏、古い銃弾?投げられる 那覇で演説中
277日前