- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

防衛省が長射程ミサイルなど新たな装備品の配備前倒しを続々と打ち出している。2023年度予算の概算要求では、敵の射程圏外から攻撃できる「スタンドオフミサイル」の運用開始を3年程度前倒しすることなどを盛り込んだ。軍事力を増強する中国などをにらみ、抑止力を高める狙いだ。
「1年でも早く必要な装備品を各部隊に届け、部隊で運用することが喫緊の課題だ」。8月31日、浜田靖一防衛相は幹部を集めた省内の会議でこう強調した。
防衛省は今回の概算要求で、「12式地対艦誘導弾」の射程を1000キロ程度に延伸した改良型の量産開始や、迎撃が困難な「島しょ防衛用高速滑空弾」の量産開始を盛り込んだ。いずれも研究・開発と並行して量産をスタートする異例の手法を採用し、運用開始を当初予定よりも3年程度前倒しし、26年度には部隊が運用できるようにする。
この記事は有料記事です。
残り792文字(全文1155文字)
時系列で見る
-
重要土地法、20日全面施行 対象区域で調査可能に
191日前 -
米国防長官「強い支持」 日本の反撃能力保有や防衛費増額に
193日前 -
政府、半導体供給網を大規模調査 有事備え官民連携で経済安保強化
195日前 -
今なお「総力戦」を思い描く日本人の戦争観 安保議論の足かせに
197日前 -
留学生受け入れ強化の裏で…授業から除外 「安全保障」のジレンマ
198日前 -
首相、農業基本法の見直し指示 小麦や大豆の国産化推進へ
198日前 -
「物価高騰に対応」首相、追加対策表明 10月に総合経済対策も
199日前 -
陸自と米軍の共同訓練、陸幕長「連携は深化」 日米結束アピール
199日前 -
日印2プラス2 都内で8日に2回目 林外相「関係強化したい」
201日前 -
防衛省、長射程ミサイルなど配備前倒し続々 中国への抑止力狙い
205日前 -
日米韓、北朝鮮が7回目の核実験すれば「間違いだったと分からせる」
205日前 -
「言い値でなければ」原薬輸入頼みのジェネリック医薬品が抱える課題
207日前深掘り -
気候変動による安全保障上の懸念指摘 防衛省が対処戦略を策定
209日前 -
公明、反撃能力保有や防衛費増額など議論 慎重論も根強く難航か
214日前 -
公明・山口代表「増税の理解得るのは難しい」 防衛力強化の財源巡り
215日前 -
蓄電池確保に「官民で15兆円投資を」 国内業界が試算・提言
216日前 -
防衛省概算要求、過去最大5兆5947億円 さらに増える見通し
216日前 -
秋葉国家安全保障局長と中国外交トップが会談 日中関係の再構築急ぐ
221日前 -
小麦高騰で米粉ブーム 食料安全保障にも貢献?
227日前