特集

沖縄知事選2022

辺野古移設の行方を左右する沖縄知事選は9月11日投開票。復帰50年の政治決戦を通して、沖縄の今を伝えます。

特集一覧

共働きで月収17万円 母、再びよぎった夜の仕事 コロナで沖縄は今

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
沖縄本島中部で暮らす女性。新型コロナウイルス禍で収入が激減し生活が困窮した=沖縄県で2022年8月23日午後3時57分、宮城裕也撮影
沖縄本島中部で暮らす女性。新型コロナウイルス禍で収入が激減し生活が困窮した=沖縄県で2022年8月23日午後3時57分、宮城裕也撮影

 沖縄県の子どもの3人に1人が貧困状態にある――。そんな調査結果を2016年に県が公表して6年がたつ。深刻な沖縄の子どもの貧困は今も解消されないどころか、新型コロナウイルスの感染拡大による影響で厳しさを増す。11日投開票の知事選では各候補が子育て支援策を打ち出すが、背景には沖縄特有の産業構造の問題もあり、解決は容易ではない。

この記事は有料記事です。

残り1652文字(全文1815文字)

【沖縄知事選2022】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集