広島原爆資料館HP、日英→5言語へ 「被爆伝えるツール充実」
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

広島市が原爆資料館のホームページ(HP)の多言語化に乗り出す。現在日本語と英語のみの運用だが、市は2023年5月のG7広島サミットに向けてフランス語、ドイツ語、イタリア語を加えた5言語に増やすと発表した。22年度中の追加を目指す。
松井一実市長が2日の定例記者会見で説明した。1998年に開設し、これまで2言語で運用が続いてきた。市は海外への情報発信強化を目的に、22年…
この記事は有料記事です。
残り281文字(全文467文字)
時系列で見る
-
首相、キーウ訪問の意思固く 立ちはだかる課題に身構える霞が関
125日前 -
首相、G7広島サミットに意欲「世界の平和へ主導」 施政方針演説
131日前 -
G7サミットへ危険物探知犬 JR広島駅で運用実験開始
132日前 -
国際的なデータ流通促進へ新組織 G7で提唱へ 河野デジタル相
141日前 -
日伊首脳会談、両国関係を「戦略的パートナーシップ」に格上げ
143日前 -
長崎知事と市長、米大統領の訪問求める 広島サミットにあわせ
148日前 -
G7広島サミットまで134日 官邸にカウントダウンボード設置
149日前 -
G20からG7へ サミット広島開催、準備は波乱含み
198日前 -
警察庁、G7広島サミットの警備対策会議 「実践訓練で体制強化」
220日前 -
広島原爆資料館HP、日英→5言語へ 「被爆伝えるツール充実」
273日前 -
被爆地出身の首相、「理想」と「現実」追うも 核廃絶の道筋見えず
301日前深掘り -
G7広島サミットのロゴマーク公募 政府、9月13日まで受け付け
303日前 -
G7広島サミット事務局発足 岸田首相「日本の存在感示す」
323日前 -
広島サミット開催を閣議了解 官房長官「警備に万全を期す」
323日前 -
外務省に広島サミット事務局 岸田首相が出席し発足式
323日前 -
ロシアの文豪トルストイの言葉、平和宣言に引用 広島の記念式典
326日前 -
23年サミット、名称は「広島サミット」 官房副長官「広島は漢字」
339日前 -
G7広島サミット、23年5月開催 岸田首相が表明
340日前 -
中国・ロシア抑止で強まる核依存 G7サミット、「広島」へ重い宿題
340日前深掘り