特集

沖縄知事選2022

辺野古移設の行方を左右する沖縄知事選は9月11日投開票。復帰50年の政治決戦を通して、沖縄の今を伝えます。

特集一覧

わかる!沖縄

沖縄の経済は基地がなければ成り立たない?

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
大勢の人でにぎわうアメリカンビレッジ=沖縄県北谷町で2001年7月1日撮影
大勢の人でにぎわうアメリカンビレッジ=沖縄県北谷町で2001年7月1日撮影

 沖縄県知事選が9月11日に投開票されます。日本復帰50年の節目に争われる知事選に合わせ、沖縄の政治や社会が抱える課題をわかりやすく解説します。

   ◇

 Q:沖縄の観光地や新しい街って、昔は米軍基地だったところも多いの?

 A:沖縄本島中部にある北谷(ちゃたん)町の「アメリカンビレッジ」周辺や那覇市の「新都心」と呼ばれる地区などがそうですね。

 アメリカンビレッジは米国の西海岸をイメージして造られ、ホテルや映画館、ショッピングセンター、飲食店などが集まり、近くにはビーチもあります。若者や観光客に人気の街です。かつて、この一帯にはハンビー飛行場やメイモスカラー射撃場という米軍の施設があり、1980年代以降、その返還地と埋め立て地を整備して、今の街ができました。

この記事は有料記事です。

残り785文字(全文1116文字)

【沖縄知事選2022】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

ニュース特集