- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ロシアの侵攻を受けるウクライナは、東部の要衝イジュームを奪還し、さらにハリコフ州の大半の地域を取り戻した。南部で反転攻勢を進める構えを強調し、混乱したロシア軍の隙(すき)を突く「陽動作戦」に成功した。両軍の間で膠着(こうちゃく)してきた戦線が動き始めている。【大前仁】
ロシア軍、ドネツク全域制圧は難しく
ロシア軍の侵攻が始まってから200日目を迎えた11日。ウクライナのゼレンスキー大統領は、ビデオ演説で、東部や南部の地名を挙げ「あなたたちは一歩一歩、全ての前線や都市や村で(ロシア軍に)食らいついている」と前線の部隊を鼓舞した。
特にイジュームは、ロシア軍が制圧以降、南東部ドネツク方面に向けた物資輸送の拠点としてきたため、ウクライナがここを取り戻した意義は大きい。米国のシンクタンク「戦争研究所」は、イジューム奪還によってロシア軍がドネツク全域を制圧することは難しくなったと分析した。露軍はイジュームからの撤収の理由を「部隊の再配置」としているが、戦争研究所は「周辺を包囲される事態から逃れるため大急ぎで逃げ出した」と指摘。ウクライナ軍の作戦は成功した。
成功の秘訣(ひけつ)は、露軍の虚を突く陽動作戦にあった。ウクライナ軍は8月29日、ヘルソン州など南部の奪還に向けた作戦を開始したと発表。その後にゼレンスキー氏が南部の2集落を解放したと表明し、この方面での軍事作戦に力を入れる姿勢を強調していた。
ところが、わずか1週間後にハリコフ州での反撃にも着手。南部の支配地域の防御に力を注ごうとしたロシア軍は混乱し、敗走を余儀なくされた。戦争研究所によると、ウクライナ軍は今月6日からの5日間で、東京都の面積の1・3倍に当たる約3000平方キロの解放に成功した。
米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT、電子版)は、今回の陽動作戦について「20…
この記事は有料記事です。
残り1471文字(全文2242文字)
時系列で見る
-
すべての人に「生きて」 ウクライナから石巻へ避難 元教師訴え
382日前 -
ウクライナ侵攻「休戦実現を」 メキシコ、国連に調停委設置提案へ
382日前 -
ウクライナ「6000平方キロ以上奪還」 露軍、南部で降伏交渉情報
382日前 -
フランス、プール閉鎖 エネルギー価格高騰で 泳げない人増加?
382日前 -
「この街は死にかけ」ウクライナ東部を脱出した女性がつづった思い
382日前 -
学生に母国の味伝授 避難民のナタリヤさん、桐生大で交流 /群馬
382日前 -
祖国思い歌声強く 府内ウクライナ避難民らMV 女性グループ「横濱シスターズ」と /京都
382日前 -
すべての人に「生きて」 避難の元教師、宮城で「命」の講話 震災遺構・門脇小、母国風景と重ね /宮城
382日前 -
ゼレンスキー大統領、イジューム奪還を宣言 ロシア軍は「大敗」
383日前 -
ウクライナ「陽動作戦」成功 要衝イジューム奪還 動き始める戦線
383日前深掘り -
反攻ウクライナ「予想よりうまくいっている」 要衝イジューム奪還
383日前 -
露軍が「半年ぶりの大敗」 ウクライナ軍反撃で東部要衝から撤退
384日前動画あり -
ザポロジエ原発、唯一稼働の1基が停止の可能性 IAEAが声明
385日前 -
ウクライナを訪問、支援金贈る 木村牧師「平和訴え」 大牟田で19日講演 /福岡
385日前 -
「ウクライナも悪い」「野良犬」 パワハラ被害ウクライナ女性が提訴
386日前 -
岸田首相「対露制裁とウクライナ支援で結束」 米主催の首脳会議で
386日前 -
ウクライナ大統領「東部ハリコフ州の都市奪還」 南部でも攻勢
386日前 -
ウクライナ避難民支援 宮崎市にネットワーク設立 民間団体 /宮崎
386日前 -
米国務長官、予告なくキーウ訪問 東欧に22億ドルの軍事支援表明
387日前