連載

往復食簡

料理のプロの二人が隔週で交互に登場し、共通テーマに沿って自慢のレシピと調理のポイントを説明します。

連載一覧

往復食簡

タサン志麻さんのレシピ 手羽元のマヨカレー焼き

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
手羽元のマヨカレー焼き=尾籠章裕撮影
手羽元のマヨカレー焼き=尾籠章裕撮影

今回のテーマ=教えて!定番 手羽肉編

マリネして15分、コクも出る

 家計の味方、鶏の手羽肉は食卓への登場回数も多いはず。たまには、いつもとちょっと違う味つけをしてみませんか。あっさりした手羽肉と相性抜群の、濃厚なマヨネーズ味にして焼いてみましょう。

 手羽元をボウルに入れ、はちみつとしょうゆ、カレー粉、マヨネーズを合わせた調味料でマリネします。マヨネーズで肉が軟らかくなり、コクも出ます。肉はフォークで刺しておかなくても大丈夫です。この状態で最低15分はおいておきます。夏場など気温の高い時期は冷蔵庫に入れてください。一晩おくとよりしっかり味がなじみます。

 天板にオーブンシートを敷いて手羽元を並べ、残った漬け汁を肉の上にかけます。オーブンで20~25分焼けばできあがり。簡単でしょう?

 クレソンなどの葉物野菜を付け合わせにして皿に盛りつけます。お好みでレモンを添えてもいいですね。おもてなしにもピッタリの一品です。

 前の晩にジッパー付き保存袋でマリネしておいて、キャンプやバーベキューに持っていくのもお薦め。手羽肉料理のレパートリーに加えていただけるとうれしいです。

材料

(2人分)

鶏手羽元(手羽中、鶏もも肉でも可) 8本

クレソンなど付け合わせ野菜 適宜

A

はちみつ 大さじ1

しょうゆ 大さじ2

カレー粉 小さじ1/2

マヨネーズ 大さじ1

作り方

❶ボウルに手羽元を入れ、Aを加えてマリネする。夏場など気温の高い時期は冷蔵庫に入れ、最低15分おく。

❷天板にオーブンシートを敷いて①を並べ、漬け汁を上からかける。200度に予熱したオーブンで20~25分焼く。

❸クレソンなどの付け合わせとともに皿に盛る。(1人前302キロカロリー)

有料会員の方は以下からレシピをダウンロードできます。

<レシピはこちらから…

この記事は有料記事です。

残り49文字(全文794文字)

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集