監視カメラに「アイム ダイイング」入管施設の男性死亡、国に賠償命令
毎日新聞
2022/9/16 21:21(最終更新 9/16 21:21)
有料記事
1414文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

茨城県牛久市の入管施設「東日本入国管理センター」で2014年、収容中のカメルーン国籍の男性(当時43歳)が体調不良を訴えたのに放置され死亡したとして、遺族が国などに1000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、水戸地裁(阿部雅彦裁判長)は16日、入管職員の注意義務違反を認め、国に165万円を支払うよう命じた。
判決などによると、男性は13年10月に来日。成田空港で上陸許可を得られず退去を命じられたものの従わなかったため、翌11月から同センターに収容されていた。難民申請も認められずにいたという。
この記事は有料記事です。
残り1165文字(全文1414文字)
時系列で見る
-
ウィシュマさん入管死 局長ら「不起訴不当」 検察審査会が議決
87日前 -
アフリカ系男性の強制送還、入管対応は「違憲」 2例目 東京地裁
90日前 -
「大村入管で重傷」一時歩行困難に 元収容者が国を損賠提訴
91日前 -
ウィシュマさん入管死 国、監視カメラ映像の一部を年内に地裁提出へ
101日前 -
ウィシュマさん入管死 「仮放免」の積極運用求める 支援団体
113日前 -
「誰も責任問われない」 入管収容死、弁護士が非難 名古屋で集会
120日前 -
ウィシュマさんの監視カメラ映像、国が地裁に提出へ 5時間分
129日前 -
相次ぐ死は防げなかったのか 機能不全の入管監視機関、独立性乏しく
138日前 -
「今夜、BluePostで」「彼女はなぜ日本で亡くなったのか」入管難民問題
183日前 -
監視カメラに「アイム ダイイング」入管施設の男性死亡、国に賠償命令
188日前 -
カメルーン人男性収容死 国に165万円賠償命令 水戸地裁
188日前動画あり -
5時間分のカメラ映像、地裁が国に証拠提出勧告 入管死国賠訴訟
190日前 -
「愛する自由を」同性愛に終身刑も タンザニア人カップルが難民申請
191日前 -
入管法改正案、再提出見送り方針 政府「さらなる検討必要」
197日前 -
カメルーン人男性収容死 地裁判決を前に 入管、自浄なき責任回避
197日前注目の連載動画あり -
入管法改正反対掲げ、全国10カ所でデモ 「不当な収容やめて」
200日前動画あり -
「犠牲者が出ないようなルールを」 入管法改正に全国で抗議デモ
200日前 -
ウィシュマさん死因判明、鑑定書に記載 代理人「不起訴は不合理」
204日前 -
ウィシュマさん妹、在留期間更新 「真相究明のため頑張りたい」
210日前