- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

公明党は25日の党大会で新たな執行部人事を決めた。異例の8期目に入った山口那津男代表体制で、世代交代の遅れとともに課題になっているのが女性登用の伸び悩みだ。党所属国会議員に占める女性の割合は約14%で、常任役員会のメンバーも1人にとどまる。女性の活躍支援を主要政策に掲げる同党だが、このままでは看板倒れとのそしりも受けかねず、党内からは足元の意識改革を求める声も上がる。
「公明党は3000人近い議員の中でも3割を超える女性議員数で女性の声を聞く機能を一番持っている。それをどう政策実現過程に生かすかが課題だ」
無投票で8選が決まった党代表選告示日の15日、山口氏は国会内で記者団に語った。
創価学会の「意識」が影響か
党によると、8月末時点で公明の地方議員2893人のうち女性は930人と約32%に上る。しかし国会議員に限れば、全59人中、女性はわずか8人で約14%。立憲民主党の約22%、共産党の約33%に大きく差をつけられている。定数1の衆院小選挙区に男性現職が多く、女性の比率を直ちに上げにくい自民党の約11%とほぼ同水準で、与野党の格差が顕著になっている。
公明の最高執行機関である常任役員会では古屋範子副代表が唯一の女性メンバーだ。常設の議決機関の中央幹事会に参加している女性議員も22人中わずか2人にとどまる。
国政レベルで女性登用が進まないのはなぜか…
この記事は有料記事です。
残り649文字(全文1232文字)
時系列で見る
-
首相「あらゆる次元にジェンダー視点」 国際女性会議で強調
114日前 -
大学の「女子枠」創設
115日前注目の連載 -
男女格差「これでいいのか?」 バカボンのパパ、3駅で問いかけ
146日前 -
「包括的性教育」学校で推進を 国会議員が文科省に申し入れ
153日前 -
ジェンダー平等、「権威主義の台頭で後退」 ヒラリー元米国務長官
157日前 -
「男性は賢い」「女性は優しい」思い込みは何歳から?京大など調査
161日前 -
“隠れ育休”の男性も実は多い 取得率では見えない「本質」
164日前 -
数年前は上司「本当にいいの?」 産後パパ育休、企業の本音は
168日前 -
大学などの女性教員 日本は30%で最下位 OECD、加盟国を調査
168日前 -
女性活躍支援を掲げる公明に国会議員が少ない理由 創価学会の影響?
182日前 -
少ない女性国会議員 上智大教授・三浦まり氏
202日前 -
隠されている「日本男性の状況の異常さ」 もうひとつのジェンダーギャップ
206日前 -
美大学生は7割女性なのに教授は8割男性 芸術分野で著しい不均衡
214日前動画あり -
ジェンダー平等、どんな目標? 社会的な男女格差解消 経済・政治分野に課題=回答・村田拓也
238日前 -
女性議員を阻む「秘密の花園」
241日前 -
東京五輪目指したジェンダー平等「もう女性活躍は必要ない」
248日前深掘り -
「今夜、BluePostで」 国政選挙とジェンダー、どう変化?
249日前 -
医学部入試の男女差別、縮小 働く環境変わらず「根本解決まだ」
250日前 -
スクール水着とジェンダー
251日前