「先生」と呼ばないで 議員と職員、対等な立場に 大阪府議会

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
大阪府庁=芝村侑美撮影
大阪府庁=芝村侑美撮影

 大阪府議会の各会派は28日、議員間で「先生」という呼称を使わないことで合意した。府職員にも「先生」と呼ばないよう求める。「議員は特別」という勘違いを防ぎ、府職員との上下関係を生まないことが狙い。今後は氏名に「議員」や「さん」をつけて呼ぶことになるという。

 府議会をはじめ多くの議会では長年の慣習により、議員に対する呼称として「先生」が用いられている。しかし、「先生」は指導する立場の人に使…

この記事は有料記事です。

残り293文字(全文488文字)

あわせて読みたい

ニュース特集