- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

5市が合併して誕生した北九州市は2023年2月で市制施行60周年を迎える。60年を街とともに歩んだ各界の人々を訪ね歴史を振り返り、これからの都市像を考える。発足当時を知る北九州市元助役は「九州初の100万都市」の苦難を回想しつつ、市の再興に期待を寄せた。
◇
「世界に誇る5市の対等合併は105万市民の英知と良識の勝利であった」。北九州市発足が宣言された1963年2月10日、戸畑区の文化ホールで開かれた開庁式で、大坪純・旧八幡市長が晴れやかにあいさつした。
「世界が開けた感じがした。これから100万都市の運営に関わり頑張ろうという思いだった」。当時、旧門司市の選挙管理委員会の職員だった北九州市元助役、岡田光由(みつよし)さん(84)も高揚感に包まれていた。
この記事は有料記事です。
残り1201文字(全文1537文字)