- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

国連のグテレス事務総長は29日、ロシアによるウクライナ東・南部4州の一方的な編入について「国連憲章の原則と国際法に違反する」と厳しく非難し、「危険な事態の悪化であり、現代世界にふさわしくない。容認してはならない」と述べた。報道官の定例記者会見の前に声明を発表した。
グテレス氏は1970年に国連総会で採択された「友好関係原則宣言」でも、武力の威嚇や行使によるいかなる領土の取得も「合法とは認められない」と明記していると強調。国際司法裁判所が、すべての国家が順守すべき一般国際法のルールとして繰り返し引用してい…
この記事は有料記事です。
残り383文字(全文638文字)
時系列で見る
-
G7外相、ロシアの一方的併合「決して認めず」 制裁強化へ
128日前 -
バイデン氏、ウクライナを「支える」 4州編入のロシアを非難
128日前 -
ウクライナ軍、ドネツク州で攻勢か 北部の町リマン包囲を目指す
128日前 -
ウクライナがNATOに加盟申請を表明 ゼレンスキー氏「決定的な一歩」
128日前 -
4州「編入」最悪シナリオに危機感 強気プーチン氏に友好国も距離
128日前深掘り -
プーチン氏、ウクライナ4州の編入を宣言 欧米は非難、緊張高まる
128日前 -
ロシアによるウクライナ4州編入、バイデン氏が非難(9月30日)
128日前 -
ロシアによるウクライナ2州の独立承認 官房長官「国際法に違反」
129日前 -
プーチン氏、ウクライナ南部2州の独立承認 編入の法的準備整える
129日前 -
グテレス氏「国連憲章違反」 ロシアのウクライナ4州編入を非難
129日前 -
ロシアのウクライナ4州編入「決して認めない」 バイデン氏が強調
129日前 -
日本のロシア語離れ、かつてない懸念 「ゴルビー世代」の憂い
129日前 -
ウクライナから避難、子どもらが感謝の水彩画 宮崎市で展示 絵の具贈ったお礼に /宮崎
129日前 -
プーチン氏、動員令で混乱「過ち」認める 100万人招集検討か
129日前動画あり -
ロシア、20万人超が国外脱出か 動員令後1週間で周辺国に
129日前 -
フィンランド、ロシア人観光客の入国停止へ 動員令後、国境に殺到
129日前 -
プーチン氏、30日に占領4州の編入に署名 「住民投票」理由に
129日前 -
露、近く編入手続き開始か 「住民投票」受け(9月29日)
129日前 -
プーチン氏、近く一方的編入手続き着手か 国際社会の批判強まる
130日前