特集

自民党

自民党に関するページです。

特集一覧

「冷や飯」二階俊博氏は何を狙うのか 首相と距離、高まる存在感

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
衆院本会議に臨む自民党の二階俊博元幹事長=国会内で2022年10月5日午後1時59分、竹内幹撮影
衆院本会議に臨む自民党の二階俊博元幹事長=国会内で2022年10月5日午後1時59分、竹内幹撮影

 自民党幹事長を史上最長の約5年2カ月務めた二階俊博衆院議員(83)が徐々に存在感を高めている。岸田政権では要職から外された二階氏だが、菅義偉前首相とも良好な関係を維持する一方、昨年の総裁選の因縁がある岸田文雄首相に反旗をひるがえすわけでもない。融通無碍(むげ)とも映るその言動は、政界にさまざまな臆測を呼んでいる。

二階派「冷や飯」に不満

 自民党本部5階の「国土強靱(きょうじん)化推進本部長室」。二階氏は平日の日中、ほとんどの時間をこの部屋で過ごす。部屋の前には連日のように陳情などに訪れる関係者らが列をなす。1年前まで4階の幹事長室で見られた「二階詣で」の光景だ。観光業をはじめ業界団体との太いパイプは、二階氏の力の源泉でもある。

 この部屋を提供したのは岸田首相だ。党事務方トップの元宿仁事務総長からの「功労者の二階氏に党本部で部屋を用意すべきだ」との進言を受け入れた。

 二階氏は2021年9月の総裁選で首相から「標的」にされた。首相が掲げたのは、党役員任期の「1期1年、連続3期まで」とする党改革案。首相は宣言通り、政権発足とともに安倍、菅両政権で幹事長を務めてきた二階氏を要職から外した。二階氏に残った肩書は…

この記事は有料記事です。

残り1377文字(全文1885文字)

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の筆者
すべて見る

ニュース特集