- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ロシア政府が在ウラジオストク日本総領事館の領事1人を「ペルソナ・ノン・グラータ」(好ましからざる人物=PNG)に指定し国外退去させたことに対抗し、日本政府は4日、ロシアの在札幌総領事館の領事1人をPNGに指定し、露の領事は10日に日本を出国した。日本では聞き慣れないPNGとは――。
「命のビザ」背景にPNGも
PNGはラテン語の外交用語。外交官の受け入れ国は派遣国に対し、理由を告げることなく、滞在を拒否することができる。
PNGに指定された外交官は、そのままだと身体の不可侵などの外交官特権が失われ、逮捕などの危険があるため、派遣国はただちに帰還させるのが一般的で「外交官に対する制裁としては最も重い措置の一つ」(外務省幹部)だ。外交関係と領事関係についての多国間条約で規定されている。
PNG指定を受けた最も有名な日本人外交官は、第二次世界大戦下、ナチス・ドイツの迫害から逃れようとしたユダヤ人に「命のビザ」を発給した杉原千畝(ちうね)氏だ。
ロシア語が堪能で、ロシアと権益を争っていた旧満州での勤務経験がある。モスクワへの赴任を予定していた杉原氏だったが、受け入れ国のソ連(当時)はPNGに指定し入国を拒否した。その後、杉原氏が赴任したのが、独ソがにらみ合う北欧リトアニア。そこで逃げてきたユダヤ人に対してビザを発給した。
日本によるPNG指定は4件
外務省によると、戦後初めて日本人外交官がPNG指定を受けたのは20…
この記事は有料記事です。
残り1480文字(全文2092文字)
時系列で見る
-
日産、ロシアから撤退 工場と従業員2000人は国営機関に譲渡
165日前 -
ロシアの報復攻撃で120人超が死傷(10月11日)
165日前 -
G7オンライン会議に岸田首相が参加へ ロシアの攻撃受け
166日前 -
キーウ爆発「邦人被害情報ない」、大使館業務は継続 林外相
166日前 -
「違法な併合」非難決議案を採決へ 国連総会緊急会合
166日前 -
米、ウクライナに防空システム追加供与へ バイデン氏、露の攻撃非難
166日前 -
ロシアが民間インフラなどに報復 20都市攻撃、120人超死傷
166日前動画あり -
ウクライナを追われた少数民族ロマ 70歳女性の深いため息
166日前 -
欧州首脳、ウクライナ支援を強化 ロシアによるミサイル攻撃で
166日前 -
日本とロシアが領事追放で応酬「ペルソナ・ノン・グラータ」とは
166日前 -
バイデン米大統領「ウクライナと結束継続」 ロシアの攻撃非難
166日前 -
ベラルーシ、ロシアと合同軍結成 ウクライナ侵攻に加わる事態も
166日前 -
キーウへミサイル攻撃 ドイツ大使館の施設が入居の高層ビルも被害
166日前 -
プーチン氏「ウクライナに大規模攻撃」 クリミア大橋爆発への報復か
166日前 -
首都キーウなどにミサイル攻撃 高まる緊張(10月10日)
166日前 -
ウクライナへの報復辞さず ロシア前大統領「橋爆発は犯罪行為」
166日前 -
キーウ中心部で爆発 露のミサイル攻撃か、少なくとも8人死亡
166日前動画あり -
ザポロジエ原発 外部電源復旧も砲撃で高まる原子力事故の危険性
167日前 -
クリミア大橋爆発 プーチン氏「テロ」ウクライナ側「自作自演」
167日前