- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

東京電力福島第1原発事故をテーマにしたミュージカルが9日、福島県二本松市油井の安達文化ホールで上演される。愛知県の市民合唱団が、故郷を奪われた人たちに取材を重ね創作した「バックトゥザ・フーちゃんⅡ」。国が原発再稼働を推進する中、関係者らは「事故は人ごとではなく、全国民が風化させてはならない惨事。過去は変えられないが未来は変えていける。そんな思いを伝えたい」と来場を呼びかける。【根本太一】
この記事は有料記事です。
残り1148文字(全文1344文字)
時系列で見る
-
希望と夢乗せ 技術の結晶「ダンボルギーニ」駆け抜けた7年 女川
151日前 -
被災の陸前高田市立博物館、再開へ 「文化財レスキュー」で資料修復
154日前動画あり -
水揚げ量が2年で10倍 福島県沖のトラフグ、ブランド化に地元期待
158日前 -
福島の中小企業支援融資 217億円が滞留 独法の事業低調
159日前 -
母が津波に 後追った17歳 「あの一言」後悔する元同級生の決意
163日前 -
集いの場目指す「ひみつ基地砂座」 便利になっても足りない「余白」
169日前 -
「復興住宅にも津波」の衝撃 戸惑う被災者「どこに逃げれば…」
169日前 -
被災3県の復興住宅、4割が津波で浸水の恐れ 防災対策の見直し急務
169日前 -
福島・浪江で民俗芸能祭り 震災や過疎乗り越え 地域の絆深める
173日前 -
「未来は変えていける」 福島で原発事故テーマにミュージカル上演
176日前 -
処理水放出の賠償基準、東電が考え方公表 正式基準は年末までに
176日前 -
震災被災地に「最大級の津波」の波紋 復興住宅や避難所も浸水か
178日前スクープ -
福島の国道6号、全線で自転車と歩行の通行可に 11年半ぶり
180日前 -
「芸術にできることは…」 震災・津波の枠にはめぬ 石巻の芸術祭
181日前 -
「自分ならどう行動するか」を問う 震災伝承館が開館 宮城・南三陸
182日前 -
「古里返せ」 浪江・津島原発訴訟 控訴審初弁論、原状回復求め
185日前 -
原子力規制委 委員長就任の山中伸介氏「慢心せず謙虚に」
187日前 -
避難者への賠償基準の見直し、議論の必要性を指摘 原賠審中間報告
187日前 -
福島第1原発事故 浪江の小中学校9校が閉校式 「心に穴が…」
188日前