- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

日米韓3カ国は9日、政府高官による2国間電話協議をそれぞれ行い、北朝鮮が米韓演習を理由にミサイル発射を正当化するのは許されないとの認識で一致した。3者は北朝鮮が前例のない頻度でミサイル発射を続けていることを非難し、朝鮮半島の緊張を高める挑発行為を直ちにやめるよう北朝鮮に求めた。日韓外務省が発表した。
電話協議したのは、韓国の金健(キムゴン)・朝鮮半島平和交渉本部長、日本の船越健裕外務省アジア大洋州局長、米国のソン・キム北朝鮮担当特別代表。3者は、日米韓の連携を引き続き強化していくことも確認した。
この記事は有料記事です。
残り248文字(全文499文字)
時系列で見る
-
譲れぬ一線 隔たり大きく 自民、公明に配慮 安保3文書で初会合
165日前深掘り -
反撃能力、自民・小野寺氏「持たざるを得ない」 NHK番組で主張
167日前 -
反撃能力「持たざるを得ない」 自民・小野寺氏 NHK番組で
168日前 -
中国に威嚇させぬためには 元陸将が考える「ウクライナの教訓」
168日前 -
集団的自衛権で反撃能力使用「しっかり議論していく」 浜田防衛相
169日前 -
防衛費の増額財源「まずは歳出見直しを」 公明・西田税調会長
170日前 -
安保関連3文書巡る与党協議、18日に初会合 トップに麻生太郎氏
170日前 -
「反撃能力」などで温度差 防衛3文書 揺れる公明党
171日前 -
相互誤算が生んだ軍事侵攻 元陸将が考える「ウクライナの教訓」
174日前 -
日米韓「ミサイル発射、正当化許さず」 電話協議で一致
175日前 -
防衛装備品の輸出協定締結へ協力強化で一致 日シンガポール外相会談
175日前 -
日本とカナダ、情報保護協定締結に向け調整 中国に対抗する狙い
176日前 -
技術協力から経済安保へ 日中50年、難局迎え
179日前深掘り -
日米韓「明白で深刻な挑戦」と非難 北朝鮮ミサイル受け電話協議
180日前 -
反撃能力保有や防衛費増額幅を議論 安保戦略巡り有識者会議初会合
183日前 -
政府、経済安保の基本方針決定 経済面からも対処の必要性盛り込む
184日前 -
戦車、哨戒機、誘導弾…なぜ防衛装備品の調達費は膨らむのか
185日前 -
防衛省、重要装備品の半数以上でコスト膨張 当初の3倍も
185日前 -
安保協議「国防族だけでいいのか」 公明副代表、幅広い議論求める
191日前