- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

阪神大震災とその後を見つめた作品を数多く発表した詩人の安水稔和(やすみず・としかず)さんが8月16日、死去した。90歳。葬儀は近親者で営んだ。
神戸市須磨区出身。1955年に第1詩集「存在のための歌」を発表した。95年の阪神大震災で自宅が半壊し、震災をテーマにした詩を精力的に創作した。兵庫県明石市…
この記事は有料記事です。
残り109文字(全文259文字)
時系列で見る
-
1・17慰霊 思いつながる、真っすぐに 京都・京丹後の住民ら、今年も竹筒作り /兵庫
114日前 -
1・17慰霊 思いつながる、真っすぐに 京丹後・住民ら今年も竹筒作り /京都
116日前 -
祈り育む「生」の石オブジェ 阪神大震災28年を前に修復 兵庫
119日前 -
「街と人の心の再生」願い 祈り育む場 震災28年前に、石オブジェ修復に80人 宝塚・武庫川の中州 /兵庫
119日前 -
「生」のオブジェ修復、参加募集 1.17前に 宝塚・来月3、4日 /兵庫
127日前 -
阪神大震災「1・17のつどい」規模縮小せず開催へ、3年ぶり
145日前 -
被災者の思い、消させぬ 阪神大震災「慰霊碑マップ」21年ぶり改訂 NPO「希望の灯り」 /兵庫
163日前 -
阪神大震災のモニュメントマップ、21年ぶり改訂 希望者に無料配布
163日前 -
復興に英知を 1・17、みんなで伝える 遺構や慰霊碑、大地図に 22、23日は無料 神戸 /兵庫
164日前 -
詩人・安水稔和さん死去 90歳 阪神大震災をテーマに創作
173日前 -
自分に何ができるのか 阪神大震災時の災害放送局アナ・森永幸子さん(63) ボランティアで毎日4時間 /兵庫
204日前 -
被災地が育てた「まけないぞう」世界へ 阪神大震災10000日
303日前 -
阪神大震災10000日 「一日一日、前向き歩む」被災者たち
303日前 -
兵庫県内最後の神社復興 阪神大震災から27年 西宮の大市八幡神社
353日前 -
阪神大震災から27年、参拝者ら寄付金 「小さな力」果たした復興 西宮・大市八幡神社 幣殿・拝殿を再建 /兵庫
353日前 -
阪神大震災27年 災害備え見直しを 30日まで、有明で企画展 /東京
431日前 -
「もうあかん」何度も弱音 「終のすみか」探し続け 83歳独居女性の死 /兵庫
432日前 -
阪神大震災27年 現地を取材して 伝える、命つなぐため 「まさか」言わぬ備えへ /高知
432日前 -
災害公営住宅退去迫られ 転居先探し続けた83歳女性、力尽く
434日前